ちょっと気を抜くと
ついつい後回しにして遊んでしまう
・・・ので
現在3科目同時進行中というハッパをかけつつ
今年度2つめの科目
単位を無事に取ることができた
この頑張れば結果につながるというプロセスが
勉強を飽きさせない
ひとつひとつやっているときは
もお・・・・何かいてあるか???
日本語なのに意味不明
どうしろと・・・![]()
![]()
![]()
ドツボにハマるのだけど
単位が取れた時の達成感と
頑張ったことに対する満足感から
次もやればできるという気持ちになっていって
しんどいこともあるのに
ちょっと楽しかったりする
そして
この言葉
「人は生き直すことはできないが
語り直すことはできる」
今日一番・・・いや
大学に編入して
最も心を打たれたナラティブの心理学
私はこのことを知らなかったけれど
自分で同じことをして
大切な人の死を乗り越えてきた
はじめて心理学を学んでよかったと思えた瞬間
初めてって・・・(笑)って思われるかもしれないけれど
学びたかった心理学も
入ってみれば思っていたのとちょっと違った
理系のノリが必要で
体育会系のスタミナも必要で
思いっきり文系の私には・・・
達成感や満足感は得られても
後ろ向きになってしまうことも多々ありだったのだけど
こういうことが学びたかったのよねぇ・・・ってのに
やっとたどり着いたけど
あっけなく終わってしまった(笑)
もっと極めるためには
個人学習だな・・・