昨日、実習生がふたり入ってきて
今更聞くのもなんなんですが
通信の学生でも対象になりますか?
いやぁ通信は無理かと
すみませんお待たせして・・・
あります!
なんと
炊飯器を用意するのを忘れる
布団は覚えていたのになぁ
なんという失態
今日は休みなんだけど
炊飯器を買いに電気屋さんへ
マイコン式の炊飯器と
IH式の炊飯器の違い
考えたこともなく
店員さんに
今更聞くのもなんなんですがマイコン式とIH式って何が違うんですか?
マイコン式はガスコンロみたいに
鍋を下から温めてご飯を炊く
IH式はお釜自体が温まって
ご飯を炊く
マイコン式は下の方から温まり
IH式は全体が温まる
ってことで
そりゃIH式で!
自分が使うわけではないけど
勉強になったよ
そのあと銀行へ
週末の結婚式の御祝儀
新札に替えてもらおうと
その時に学割口座のことを聞こうかと
窓口で
通信の学生でも対象になりますか?
いやぁ通信は無理かとって言うかホームページには
通信の学生はダメとは書いてない
同じ学生なのにダメってのも
意味が分からない
って言うか通信制の大学生の意味が
どうやら理解できないらしい
本店問い合わせとなり
えらく待たされる
この学割口座
どこの金融機関でも有るのだと思うけど
時間外の手数料無料
ローソンでの手数料月4回無料
そのほかにも有るのだけど
私は
時間外手数料無料なのと
スクーリングの時
ローソンで引き出しするのに
月4回でも無料で十分だったから
出来るのならしようかと
で、かなり待たされて
すみませんお待たせして・・・学生証って有るんですか?
あります!って話をしていたら
本店から連絡があったらしく
支店長さんらしき人が
「通信でもできますので!」
・・・ということで
大学にかかる費用を別口座に
積み立てて
そこから色々出したかったこともあって
新たに学割口座を開設
一応期限は32年9月
本当は卒業が31年9月の予定なんだけど
資格を取るためには
学費無料での延長が必要なため
そもそも卒業は32年3月になる予定
それを話したら
32年3月の半年後までOKに
次
別の学校に行くことが有れば
その時にまた手続きすれば
そのまま適用されると
ひどつの通帳で管理してると
何が何か分からなくなるから
病院のデビッドカード用口座は
医療費用
学割口座は勉強用に
それぞれ毎月積み立て方式で運用
その外
冠婚葬祭口座と車関係口座がある
意外と助かるのは
今月お祝いが重なってるんだけど
冠婚葬祭口座から出せば良いから
急なときも大丈夫
意外と銀行滞在時間が長くなり
押してしまった
長い1日になりそうだけど
風邪も引いてるんだなぁ~