お疲れさまです

今日は朝から曇り空でしたよー。
途中雨も降っちゃって。
じとじとしていて。
ちょっぴりブルーですよねぇ。
でもね!
夕方!!
雨もやんで、なんと突然、
はっと見入ってしまう程の、
感動する綺麗な夕焼けが出てきてくれまして✨✨
いや〜
こんっなにも綺麗な夕焼け。
神様が私たちに癒されてほしくて、
感動してほしくて、
一生懸命作ったのでは?!
と、いつも思うんですよねぇ。
だって、もし私がね、
皆さんに感動してほしくて、
とてつもなく綺麗な夕焼けを、
舞台のセットとして作ろうとしたらですよ?
それはそれは、絶妙な色具合、
光具合とか出すのに
きっと一生懸命、苦労するじゃないですか!
神様といえども、きっと、
人を感動させるためには
一生懸命に苦労されてるのでは。。?!
ありがたやぁ。
とか、思う、
時々空想癖のある、
ひなみさんでしたっと。(笑)
はい。さてさて本題。(笑)
以前質問に、
ショートヘアーのふーちゃん。
どうやってポニーテールとかされてるんですか?
というものがありました。
これくらい緩いスタイルのポニーテールは、
とにかく全体をコテで巻いて、
あとはピンでひたすら後れ毛をとめる!!
と、まあ、雑な感じです(笑)
でも、宝塚時代のポニーテールは
そんなゆるいものではいけません。(笑)
例えば。こういう様な。
あぁたまさん、よっちさん、会いたいなあ。。。
って、今は髪の毛のお話お話っっ!(笑)
そういう時、私は、
髪の毛をまず、かなり濡らします。
7割くらい、濡れている感じです。
そして、ジェルを全体に塗り、、
ここからは、私流。
ここからは、とにかくスピードと体力勝負です!!(笑)
立ってから、上半身を、
足と足の間から
後ろをのぞく様なスタイルになります。
天橋立を見る時のポーズ。(笑)
要は、頭を逆さまにするのです。
わかりますか?(笑)
その状態にすると、後れ毛なんて落ちてこないので、
そのまま、網目の細いくしでとかしながら、
髪を必死にくくります。
そしてまた元の体制に戻り、
すぐにハードスプレーを沢山ふります。
そして、すぐ、
ドライヤーで乾かします。
はい、後れ毛なし!
つるっつる!ピカピカ!
なポニーテールができます!!
はい、ここからは、仕上げ。
合わせ鏡をして
髪に、くし目を入れるように、
丁寧にとかします。
あと、もみあげあたりの毛や、
生え際のうぶ毛ちゃんは
歯ブラシにジェルをつけて
とかしていくんですよー。
と、いう感じですね。
伝わりました??(笑)
なかなかそんな、
ピカピカなポニーテールをする事は
日常ないと思いますが(笑)
興味ある方は、ぜひ。。
言っておきますが、
ひなみ流ポニーテールの作り方は
体力いりますよ。
腕の筋肉がつきます。(笑)
ふーさんより