皆さん
こんにちは〜
すっかり春、ですね
近所の桜 見てきました
満開です
そして いよいよ(そろそろ)(やっとこさ)
HIRO & FUMI
始動 〜
っと、その前に
釣具 新ラインナップ 導入
タックルバッグ 新調しました
中にインナーケースが入ってて
仕掛けや細かい物が収納できます
それと
やっぱり肩掛けが良いですね
更に
・手持ちもできるツーウェイショルダー
・ロッドホルダー
などもあって とっても使いやすそうですっ
カワハギロッドも購入
シマノ ベイゲームカワハギ180M
手持ちのロッドは チョイ硬め
柔らかめのも1本いるかなぁ と思いまして
…思わんでも ええよ
なんでも同じなんちゃうの
そ、それが
違うんだな~
(素人のFUMIには わからんかなぁ)
やっかましいわぃっ
早く水温上がれー
そんな中
行ってきました開幕戦
小島漁港 『 泉州丸 』さん
大阪湾のノドグロと呼ばれてる
クログチ 狙いに行ってきました
クログチ釣りは 初挑戦
とりあえず 電動リール準備
船長仕掛けを購入し
船長から釣り方のレクチャーを受け
各々準備しつつ 出船
淡路島のすぐ沖までいった
うねり&風が 結構スゴイ
そして 釣りスタート
うーん 深い
最初のポイントは水深120mほど
なんとか底は取れるけど
起伏が激しく
底キープが難しい
そんな時
コンコン
入ってます
ちゃうちゃう
小さなアタリ
これがもしや クログチのアタリ
アワセいれて
ゆっくり電動で上げてくると
クログチGET
アタリ小っちぇー
でも嬉しいー
その後は
ポロポロと周りも釣れ出したものの
なかなか 後がつづかない
二枚潮の影響か
オマツリ騒ぎも頻発
そして
水深180mポイントへ
こんなにライン出したことないけど
すると
FUMI 良型GET
周りでも40〜50cmクラスが
ポロポロ
HIROは あらら 異常なし
そのまま時間切れで
納竿となりました
結局180mポイントでは
HIRO釣れず
40cmクラス
釣りたかったなぁ
本日の釣果
クログチ 6尾
2人で 仲良く 3尾ずつ
お刺身&炙り
塩焼きも美味でした
そうそう、
釣りの帰りに
『道の駅みさき夢灯台』 へ寄り道
お昼ごはん
FUMI 生シラス丼
HIRO 釜揚げしらす丼
超美味かった
お土産に生ワカメも買えたし
よかったよかった
泉州丸さん
初乗船でしたが
船長1人でテキパキ動いてくださり
すごく快適に釣りができました
ほぼ初心者の女子2人いてたんですが
付きっきりのレクチャーで
43cm釣ってましたね
また利用したいと思います