皆さん
こんにちは〜
12月になって
超寒くなってきましたね
今年は冬の訪れが例年より早いのかな
暖かい日も多いけどね〜
それに伴って
新型コロナウィルスの方も
新たな変異株が発生
3回目のワクチン接種も
行われるとか…
1回目、2回目ともに
38度超の発熱があったHIRO
3回目も確実に熱でるやろうな
早く
普段の生活 に戻りたいですね
最近ウチの近所のスーパー内に
生食パンで有名な
『 乃が美 』さんがオープンしました
店員さんと商品選びする FUMI
ちょっとした手土産が必要やったので
早速、自宅用と一緒に購入
はっきり言って…
美味しいです‼️
当然 良いお値段します
普段買いにはちと無理ですね
でも
お値段だけはあります
美味しい、ですっ‼️
ちなみに
ウチの いつもの食パンは
地元南河内でチェーン展開している
『 ぱんのいえ 』さんの
食パン「なごみ」4枚切りを買ってます
モチモチ感と
ほんのりとした甘味がバツグン
市販の食パンや
焼きたてパン屋の食パンなど
色々食べてみましたが
今のところ
ここより美味しい食パンには
まだ出会ってません
我が家の
週末のささやかな贅沢、てす
さてさて
今期の HIRO目標
月イチ有給休暇取得
12月は忙しいのでどうかなぁ
と思いながら
スケジュール表とニラメッコ
この日しかなないやろ、って日を発見
しかもその日は
運がいいことに 大潮
ということで
以前タコ釣りでお世話になり
その接客態度に感動した
明石『 村由丸 』さんの
ジギング便に行ってきました
サバフグ被害の影響で
主力リールのラインを
単色PEに巻き替えたんですが
荒天続きで
ほとんど活躍の場が無く
今日に至るのですが
水温が下がった影響か
もうサバフグ被害はほとんど無いようです😭
ま、
良かったじゃないですか、ね
船は定刻に出船
船長の話によると
ジグは200g前後の
ショートorセミロングが良い
とのこと
あれ
ロングジグのタチパターンじゃないの
せっかく前回和歌山で
隣のオニイチャンに教えてもらったのに
まぁいいか
ものはためし
いろいろやってみよう
ここ村由丸さんは
船長が席を決めます
HIROは 左舷の前から2つ目の席
まずは
鹿の背からスタート
ロングジグの200gでスタート
(ネットで買った安物です)
ロングフォールでシャクっていると
ガツンときた
なるほど
これがタチパターンってやつか
小降りですが
丸々肥えたハマチ
船長曰く
この時期のハマチは
脂が乗ってて美味いでー
とのこと
ちなみに
釣れた魚は船長が手際良く
タグ付けて イケスへドボン
…手際良すぎて
写真撮るヒマ 無いわぁ
その後もタチパターンで誘うも
ちょっと沈黙…
そんな時チラッと右舷側を見ると
みんな早巻きでやってる
しばらく観察していると
さっきからよく釣ってる
オニイチャンが ハマチGET
思わず声を掛けてみると
早巻きで5〜10m位のとこで
食ってきますよ
とのこと
すかさず
ジグチェンジ
(マックスオリジナルです)
言われた通りにやってると
キターっ
その後も
このパターンでガンガン釣れてくる
周りも釣れ出し
まさにハマチ祭り
このポイントで 7尾GET
そして後半戦は
ポイント移動で
明石海峡大橋の東側へ〜
少し食いは渋くなってきたが
ここでも早巻きパターン
釣れるサイズは先程と同じ
小降りなハマチくん
ブリやメジロは
どこへ行ったんや
ということで
12時過ぎに終了〜
帰港後は
船長が1尾ずつ〆てくれます
そして
その後は写真撮影
10人位で この匹数ですっ
スゴイですねー
全体で ハマチ80尾 やったそうです
デカいサワラも上がってました
本日の釣果
ハマチ 8尾
オマツリとラインブレイクで
2尾バラシあったものの
久々に大漁でした
帰りに
ソフトバレーのキャプテンちに立ち寄り
3尾お裾分け
自営業されているので
平日のお昼でも受け渡し可能
快く受け取っていただきました
久し振りの青物
お造り、寿司、塩焼き、フライなどで
堪能させてもらいました
船長が言ってたように
脂が乗ってて超美味かったです
ホント、
メチャめゃ 美味しかったです
HIROさんよ、
釣ってきてくれて ありがとう
村由丸さん
これからの時期は
ショウサイフグ釣りも
やられてるようです
この日はお試し便が出船
※HPより
爆釣やったようです
船で捌いて頂けるようで
こちらの方も興味津々
12月は
平日も土日も予定ビッシリ
今年の釣りは
今回が釣り納めとなりました
我が家のお約束
オフシーズン、ですからねっ
これから
本格的に寒くなります
年末に向けて何かと忙しいこの時期
皆さん
お身体には十分ご自愛くださいませ