尾鷲ボートカワハギのはずが… | ぷかぷか日和 ”夫婦で釣りっていいもんですよ”

ぷかぷか日和 ”夫婦で釣りっていいもんですよ”

小物釣り専門HIRO(夫)とFUMI(妻)が関西を中心とした波止釣り、船釣り、ボート釣りでの釣行記中心のブログです。

皆さん

  こんにちは〜ルンルン
 
本格的に
寒くなってきましたねぇ
 
そして
12月〜1月は
何といっても
 
仕事が  忙しいっアセアセ
 
  嫌な季節に
  なってきたもんだ… ドクロ
 
 
そんな中、
 
本年 ラスト釣行はてなマーク
 
  はてなマークって何さ、
  勤労感謝の日(11/23)翌日から
  春分の日(3/20頃)までは
  我が家、 OFFシーズンですから
  お忘れなくっ
  …ってか、
  忘れたふり、してんだろぉ~~っムキーッ
 
 
毎年恒例の
尾鷲・ボートカワハギを
計画
 
予約 バッチリ グッド!
 
天気予報 バッチリ グッド!
ポカポカ陽気
絶好の釣り日和晴れ
 
釣果も バッチリ(予定) グッド!
 
 
 
 
のはずがぁぁぁ
 
 
直前になると、
 
なんと ポーン
尾鷲界隈の波は 2m超え波
 
しかも ポーン
波の周期は 10秒以上!!
 
つまり
 
うねってる注意 てことですガーン
 
  ええっー!!
  そらないでー笑い泣き
 
 
  手漕ぎの範囲内やったら
  出られるけど…
         byボート屋おやじ
 
 
わざわざ
ロングドライブなど、体力と経費を使ってまで
船外機ボート乗りに行って
サビキの小アジ 釣ってもなぁショボーン
 
泣く泣く キャンセル えーん
 
 
 
  さぁ
 
  どうする HIRO ビックリマーク
 
 
心配ご無用、
日頃のリサーチ、
怠ってませんよ~ ウシシっ
 
 
 
前から少し気になってた
ボート屋さんに
電話してみたスマホ
 
  (予定していた)
       その日はイッパイやけど
  翌日なら空いてるよ 
 
  グッジョブ オレ 音譜
 
 
 
てことで
お世話になったのは
 
和歌山 初島の
『 南村渡船 』さん
 
釣果情報によれば
カワハギも ポロポロ釣れてる 爆笑
 
到着は5時半頃
 
 
初めてのとこなんで
早めに来ました
 
阪和道 海南出口から
約10分
ウチからは1時間半で
来れました ニコニコ
 
近い〜 OK
 
 
 
ポイント教えてもらって
6時過ぎに 出船キラキラ
 

まずは朝一
 
タイラバ & 一つテンヤ ルンルン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
異常なーしっ 爆笑
 
 
とっとと
カワハギ ポイントへ  船
 
早速アタリ!
 

あちゃ、
ベラでした ショボーン
 
 
 
またしても アタリっ !
 

またまた
ベラでした ショボーン
 
その後
着底 → 即アタリ あるものの
ベラ地獄ガーン
 
ちょっとポイント変えてみると、、、
 
 
ミニガッシーショボーン
 
 
そんな時
ひときわ 大きなアタリ 音譜
 
  これは
  これこそは
  本命の カワハギやでーーーーーっ!!
 
 
お待ちかね
 

グッサイ カワハギ チョキ
キモ パンパン
 
さあ
これからドンドン行くで〜 ルンルン
 
… と思いきや
その後も ベラ地獄 ガーン
 
教えてもらったポイントを
転々としましたが
 

全くの無反応 ガーン
 
結局ベラ地獄に戻り
ベラを釣りまくって一掃し
カワハギを釣ろう作戦にてへぺろ
 
それでも
 
マタアナタデスカ
 
  マタ、
  アナタデスカ 滝汗ニヤニヤ滝汗ニヤニヤ
 
もう かれこれ
1人10尾以上は 軽~く釣ってるブー
 
これ以上続けても
ベラばっかりなので
12時頃に
納竿としました むかっ
 
 
本日の釣果キラキラ
 
 
  カワハギ           1尾
  ベラ                 多数(全てリリース)
 
 
 

南村渡船さん、
初めてお世話になりましたが
オヤジさんも
息子さん?
親切で とても感じ良かったです ニコニコ
ありがとうございました。
 
 
ウチからも
1時間半と近く、
そこそこ釣れるようなら
遠い遠い尾鷲から
こちらに鞍替えしようか
なんて目論んでたんですが、、、
 
なかなか
厳しい結果となりましたえーん
 
ちなみに
料金は13000円
日出から15時まで
4人乗り和船タイプ
 
魚探、ロッドホルダー、ネット、バケツ
はありませんので
自前で用意してください てへぺろ
 
 
 
 ~ お・ま・け ~
 
釣りの後は
HIROのお楽しみタイム ルンルン
 
和歌山と言えば オレンジみかんオレンジ
オレンジみかんオレンジ と言えば 和歌山 キラキラ
 
実はHIRO
無類の オレンジみかんオレンジ好き
しかも
この世で一番美味いみかんは
 
有田みかんのSサイズ
 
と世に公言して憚らないほど
大・大好きなんです 笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
甘味と酸味のバランスがサイコー
なんですよ
 
  みかん 買いに行くぜ DASH!
 
  あいよっ DASH!
 
 
…といっても
 
普通に
スーパーや直売所などで
買うのではありません。
 
 
下差し下差し下差し
 
 
  ※ 写真撮り忘れたので 参考資料です
 

そうです
路面によくある
無人販売所 で買うんです てへぺろ
HIROの長年の研究結果により
こっちの方が 断然
安くて お得で なんてったって美味しいっ
のであります OK
 
ここの値段は
一袋 200円 ラブ
この日は
おねーさんが店番してましたので
試食をいただきました。
試食は、、、  食べ放題っ !!
 
 
もちろん 遠慮なく
いただきましたよ 口笛
 
会計後には
 
  試食用も持って帰ってなぁ
 
おまけを何個も袋に追加してくれました~ 音譜
 
  HIROのみかん好きは
  筋金入り。
  想像するに
  家に有田みかんの木があったら
  食い尽くす自信 あるんやろな~ 笑い泣き
 
  あるにきまってるやんっ ビックリマーク
  …ほほぉ、そんなん、
  夢のような お話やねぇ ぶちゅー
    (想像してニヤつく HIRO)
  
 
 
そして
釣ったカワハギは
 

生キモと一緒に
お造りでいただきました キラキラ
 
少し寂しいですが
相変わらず
安定の美味しさ 爆笑
 
   ごちそうさまでした ナイフとフォーク