大阪湾奥アジング&採集活動 | ぷかぷか日和 ”夫婦で釣りっていいもんですよ”

ぷかぷか日和 ”夫婦で釣りっていいもんですよ”

小物釣り専門HIRO(夫)とFUMI(妻)が関西を中心とした波止釣り、船釣り、ボート釣りでの釣行記中心のブログです。

皆さん
  こんにちは~ 音譜


10月に入りましたね~
今年も残すところ 3ヶ月

ということは
我が家の 2015年シーズン も
あと3ヶ月 しかないやんっ

  はてなマークはてなマーク
  12月はオフ、の
  はずですが…
  ま、
  この問題は 
  時期が来たら話し合いましょか~



やりたいことあり過ぎて
困る~ ガーン




さて、
今回は、



ぼちぼち爆釣会の
mickさん とのコラボ釣行
「 ち爆 波止釣り部 」企画 です


当初の予定では
午後から西宮~芦屋方面で
サヨリ狙いからの湾奥、
と考えてたんですが、
お互いのスケジュールの都合で、
夜の部のみの開催

18時に
現地集合



mickさん といば
夜な夜な大阪湾岸を徘徊する
コスリ釣りのスペシャリスト
色々ポイント、
教えてね~

mickさんは今回
コスリ と アジング の二刀流

ウチは
アジング1本 でやります





















アタリ ないですね~ ダウン
 





他のアジンガーさんとも
お話しさせていただきましたが
皆さん釣れてないもよう

後で知ったのですが
同じ時間帯に
ギラーさん も来られてたようで
もしかしたら
お会いしていたかもしれませんね

そんな中
コスリスト・mickさん は
小さいながらも


 キラキラ矢印
セイゴ


 キラキラ矢印
メバル


ポイント移動した後も


 キラキラ矢印
メバル

サスガですね~



その他は
ウキ釣りの人に
タチウオが ポロっ と
釣れてましたね~

22時頃、
納竿としました

年無し、アジの顔は
見れませんでしたが
キラキラ 楽しい釣行 キラキラとなりました~

盛期になれば
またやりましょうっ
ということで、
この日は解散

本日の釣行は、

〝 mickさん 撮影会 〟

に改名しますっ ニコニコ







その翌週、

夏の高水温時期も終わり、
水槽の水温も安定してきましたから
採集活動 へ

まずは
和歌山・水軒の石畳 へ



コケ取り貝 
大量GET



水槽のガラス面や
ライブロックの コケ を
食べてくれます



その後、
田ノ浦漁港 へ


今回、
新兵器 を調達



ジャ~~ンっ 下矢印






シャキーーーンっ 下矢印下矢印




〝 伸びる 魚取り網 〟


コイツで
波止際にいる小魚を

一網打尽!

の予定


んが…

外向きも、
内向きも、
港内も、


波止際に
全く小魚がいない… ダウン
いつも ウヨウヨ 
いるのにな~
いなけりゃ
全く出番がありません
ジャマなだけ ショック!



気を取り直して、
港内の 浮き桟橋 へ




サビキ & 胴突き するも
生命反応 ゼロ 叫び


なんでやね~んっ
今まで、
こんなことなかったのにぃぃ~~~っ むかっ


しかしながら、

無情にも、
夕日は
沈んでいく




こうなりゃ、

一か八か、

マナティでライトワインド
ミニガシラ を狙うことに


てことで
泉南方面 へ 場所移動 DASH!

2箇所目のポイントで
1投目から ショートバイト

これは イケるかもっ


港内をウロウロ移動しながら
投げまくる

投げる
投げる
投げる






 釣れたぁぁー 

と FUMI

 やっと帰れる… (ホッ) 

と HIRO

ミッション 完了~

急いで帰って、
水槽に IN


その魚の正体は…








なんと

マダイ !!

いやいや、
チャリコ や~ん
ちょっと大振りですが…

  釣りしてて、
  「 あ゛~、ちょっと 大きいわ 」
  という人は、
  HIROさん ただ一人、
  ではないでしょうか




…ん
もしかして、
これは、
次FUMIに大物が釣れるという
カンさんの嫁さん の予言が
的中か



とにかく

我が家へようこそ~


今後大きくなって
塩焼きに…
じゃなくて

可愛い我が家の アイドルペット に
なっとくれ~

成長過程を
アップしていきま~す



~ FUMIの ひとりごと ~

  魚取り網…

  そんなもん要らんわいっ、というFUMIに
  「 こづかい貯めて買うから~ 」と。
  こづかいとは、
  自分で自由に使えるお金。
  しかも、
  貯める、というほどの金額じゃないはず。
  もう、
  そうまで言われると、
  止める理由がない。

  でも、
  思うのです。

  小学生かいっ
 シラー