万博フリマ&田ノ浦漁港 採集活動 | ぷかぷか日和 ”夫婦で釣りっていいもんですよ”

ぷかぷか日和 ”夫婦で釣りっていいもんですよ”

小物釣り専門HIRO(夫)とFUMI(妻)が関西を中心とした波止釣り、船釣り、ボート釣りでの釣行記中心のブログです。

皆さん
 こんにちは~ 音譜

めっきり寒く ブルブル なってきましたね~
寒さに負けずがんばって
釣りに行ってますか~

我々 HIRO&FUMI は
例年1月 からオフシーズン。
今年も、
当然
その予定。

  そうです、
  FUMI、寒さには弱いんです ショック!
  HIROさん、
  ごめんよ


  いいってことよ~
  (オレも 寒いのかなんしな)




さて
話は変わって…

12月7日(日)、
大阪・万博公園 で行われた フリマ に
久しぶりに出店してきました。

なんで、
このクソ寒い中、
フリマ…はてなマーク

実はですね、
元々、11月9日(日)に
エントリーしていたのですが、
雨 雨 で順延。
振替日だった、というわけ。

当日の予報は、寒波襲来。
客足、我々の気分も ダウンダウン 予報。

  だから、
  FUMI、寒いのダメなんだってぇ~~
  行きたくないわぁ×××××
 しょぼん

が、
しかし、

心配された寒さも緩み、
天気も上々 晴れ
しかも、
お客さんも大入りで
大盛況~ アップ


               《FBより》


朝一から、
接客で大忙し あせる
気付けば、
売る物もなくなった 叫び
…ということで、
お昼過ぎには 早帰り~ DASH!

そうそう、
HIRO愛用 フローティングベスト
なんと、一番に お買い上げ。
¥1,500 也~

  結構活用したよね、
  でも、
  良いお値段で売れたよね。
  良かったよね~ 
音譜


えぇ~、
出店費用と駐車場代を引いた
本日の純利益は…
  
   日本海マイカ釣りに
     2人で行けるくらい 
¥

になりました~

   ほっほぉぉぉ~
   にんまり、です
  ニコニコ



さてさて、
またまた、
話は変わりまして…



先日のブログで
軽くお知らせしましたが、
我家の 海水魚水槽 
新しくなりました~ 音譜

90cm水槽 から 90cmスリム水槽 に変更。

そうそう、
ちなみに ですが、
旧水槽を 中古水槽買取屋さんに持って行ったら
なんと、

¥3,500 で 引き取ってもらえました。

   ほっほぉぉぉぉ~
   ラッキィぃぃぃ~~ 
ニコニコ


浮いたお金でぇ、、、
水槽台 ・ 照明器具 、
キラキラ 一新 キラキラしました。


今までの90cm水槽 ↓



そしてこちらが
新しい90cmスリム水槽 これ↓これ↓これ↓



フィルターは 外部フィルター へ
スキマーは 海道河童(大) を使用。
最後まで悩んだ照明は
ヴォルテス30Wホワイト&ブルーの2灯式
にしました。

ちょっとムーディーな雰囲気で
良い感じ~ 音譜


あとは、
仲間たちの充実のみ。
さっそく、
採集活動 へGO~ DASH!

まずは
和歌山・加太 の 地磯 へ
向かったのですが
思いのほか到着が遅くなり、
到着が、干潮の2時間後。
なんで、
もう潮が満ちて 降りれない状態。

   今日が大潮やったの
   すっかり 忘れてた~
 叫び

ならば、と
水軒鉄鋼団地 へ



ヤドカリ やどかり
あんまりおらんかったけど
コケ取り貝 はGET ビックリマーク




その後、
田ノ浦漁港 へ。

まずは、内向き



足元には
小魚が チラホラ

アミエビを撒いてみると
超・ミニカワハギ やら
小魚が わんさか やってくる。

サビキ仕掛けを投入すると
オセン 、ネンブツダイ など釣れてくる。
とりあえず ネンブツダイ は キープ。

そうしてると
水面をユラユラと泳いでる
超ミニ・アオリイカ 数尾発見 目


  わかりますかね~
  水が綺麗なんでデジカメレンズの汚れが
  目立ちますね~


すかさず、
いつものタックルBOXから
2.5号エギを取り出し、
目の前に落してみた。

しかーし、

エギにビビって
逃げて行っちゃった…
TVみたいには
うまくいきませんな~ ショック!


夕方前、
待望の メバル GET !!



ちょっと大きいけど
キープやね。


その後は
外向きに移動して、
ひたすら エギングにTRY 




予想通り、
予定通り、




まったく アタリなーしっ むかっ

内向きも



やっぱり、
さっぱり、



まったく アタリなーしっ パンチ!

エギングは、
何回やっても 釣れる気がしない 。
ウデが悪いのか、
場所が悪いのか…
生涯3尾目となるアオリイカは
次回にお預け、となりました しょぼん

帰りは
阪和道・紀ノ川SA で晩ごはん
和歌山ラーメン と ミニシラス丼 
注文。



刺身醤油が残り少なかったので
購入。







 持ち帰った仲間たち 

ネンブツダイ



メバル



水槽に入れると
色が変わって、別の魚のようですね。


数日後、
ネンブツダイは…

ジャンピングダイブ で
水槽から飛び出し
床の上でお亡くなりになっているのを
HIROが発見

   南無ぅぅ 合掌

HIRO、
メバルは
生きエサ しか食べないイメージがあったんですが…

いまは、
ライブロックの間から上を向いて
乾燥オキアミが落ちてくる のを待ってます。



餌付けは難しいかと思いきや、
乾燥オキアミを パクパク 食ってます 合格





さあ、

今シーズンはあと何回
釣りに行けるかな~

予定していた イカダ は、
釣果不調で延期。

あとは ニョロワカサギ くらいかな。

12月は忙しいので、
なんとか時間つくれるように
がんばりたいですね~

  全ては、
  HIROの年末お手伝いにかかってるわさ。
  せいぜい 頑張ってよね。
  …というか、
  FUMIは、
  12月からOFF、気分なんだけどなぁ~
  寒いの、ダメなんだってばぁぁぁ~~~~~~ 
ショック!