こんにちは~

今回は、
5年振り(

大阪南港『 丸高渡船 』さんで
南港・新波止 に行ってきました。
狙いは、
今シーズンは ハズレ年

タコ

そうはいうものの、
前週くらいから、まとまった数が
釣れ出している様子。
1番船は、5時出発 なので、
4時半頃 に現地到着。
ウチからは、下道で 約40分
近くていいね~


事務所で、
乗船名簿記入。
≪ 渡船料金 ≫


お支払い~
そして 乗船

釣れ出した情報もあって
お客さん多め、です。
いつも
ここ新波止でのタコ釣りスケジュールは
1番船で渡り

10時 の迎え船 で 帰る
というパターン。
なにせ、
沖の堤防。
上から… 夏の日差し

下から… コンクリートの照り返し

もちろん、
日蔭は ありません ので、
とても体がモチませ~ん

船は
新日鉄、セル石で、
数名のお客さんを降ろし、
15分程で 新波止到着。
白灯向き

反対側

少し曇ってます。
前日の天気予報は、
午後から 雷を伴う激しい雨

まあ、
10時便で帰るから、
ぜんぜん問題 ナッシング~

さあ いよいよ 釣り開始

いつものタコジグ

今日も
いっちょ、がんばってもらいましょーっ

むふふっ、
いやいや、
ひっさしぶり、やねぇ~
腕が、
なるぜぇぇぇ~

HIRO、FUMI、
内向き、外向きと
分担して探っていく。
情報では、
割と 浅めのタナ でノッテくるらしいので、
上の方まで丹念に探っていく。
が…、
生体反応、全くな~し

周りも、
騒がしい感じ、しませんね。
その時
HIROの竿に アタリ

釣れてきたのは…

ガシラ

しかも、20cmクラス のグッサイ

…えっ


仕掛けは タコジグ、だよな、ってか。
なんで~、ってかぁ~
実は…
スケベ針1本 付けて
サンマの切り身 を付けていたのさっ

HIRO、やるぅぅぅ~っ

(自画自賛)
バカち~んっ
隠れてなにやってんだよぅ
姑息だぞ、オヌシ

一方、FUMIは…

1尾目 GET~

やるね~

中層あたり でノッテきたそうです。
コツコツ、
ひたすら、
シェイク、
しましたから

その後、
パラパラと小雨。
えっ

ちょっと 待ってよぅ~

ちょっと、早いんちゃうん~

せめて、
10時までは 降らんといてや~

ノリが悪い中

FUMI、
2尾目 GET~

相変わらず、
この釣り 得意やね~
いえいえ、
それほどでも…
エッヘンっ

しばらくして、雨も止み、
コンディションは良くなったのに、
ノリは 超悪いね~

探り歩きながら
他のお客さんとも話しますが
皆さん 厳しい様子…
そして、
またもや、
雨

しかも、
今度は今までと違って
けっこう激しい


あっという間に
ビチャビチャ や~

慌てて、
白灯の影に 避難。
この時点で、
まだ 8時半過ぎ。
次の迎えは 10時。
まだ 1時間以上あるやんっ

雨は、
更に激しくなってきてる。


雨の激しさわかりますかね~
それにしても…
天気予報 全然ちゃうやんけ~

ぶつくさ
ぶつくさ
ぼやいていると、
なんと
迎えの船が やってきたっ

マイクで
「 これから本降りになるから
帰る人は乗ってくださいね~ 」 と
おおぉぉ~
ありがてぇぇ~
FUMI、
撤収だぜ
あいよ、
すでに準備はできてまっせ
目視できる範囲では、
釣り人全員が乗り込み、
なんとか 一安心。
もちろん、
そのまま、
納竿となりました。
それにしても、
最近の波止釣りは
厳しい状況が続いてますな~
ちなみに…
10時半頃 帰宅しましたが、
その時点では
天気も回復し、太陽

その後、
雷はおろか
大した雨も降らず…
いったい
どないな天気やねんっ
と、
空にツッコミをいれる HIRO でした
チャンチャン

≪ 本日の釣果 ≫
タコ 2尾
ガシラ 1尾

≪ FUMI's Kitchen ≫
◆本日のお品書き◆
~ タコわさ ~

~ タコぶつ ~

去年の
爆釣を思い出し、
同じイメージで行ったのだけれど
(FUMI はね)
いやはや、
きびし~いっ

次の船タコでは、
挽回したいもんです。