いろんな 家の用事などで
なかなか釣りに行けず…
けど、
今週は
やっと 行けそうやぁ~
以前から気になっていた
ニョロニョロ釣りの聖地 『 淡路島 』 で、
地元の民が 〝 伝助 ( でんすけ ) " と呼ぶ
幻の巨大アナゴ を、
釣りに行ったろうやないかいなっ
ってことで、
今回は、淡路島 へGO
昨日までの天気予報 だと
一日中 曇り やったのに、
当日朝の予報では、
15時~21時まで 弱雨 になってるやんけ~
気象庁さん、頼んまっせぇ~
… と、
一通り、TV に向かって ツッコミ
を入れた後、
9時前 に出発。
幸い、
雨は降っても パラパラ程度 らしいっ
という情報もGET していたのであった
。
伝助狙いの 夜釣り までの時間は、
港みなとを渡り歩き、いやいや、
各漁港を ラン&ガン して
タコの新子 でも狙おうと、 タコジグ も
ちゃっかり持参。
多少の渋滞もあったものの、
10時半、まずは
久留間漁港 に到着~ 。
その時
ポツリ
ポツリ
ポツリ と
雨 がぁぁぁぁぁぁ・・・・
おいおいっ
降り出しが えらい 早いやんけ
しかも
アタリは
皆無…
な~んにも
おらん。
ひとしきり探ったあと、
仮屋漁港 へ移動やっ 、 くぅぅぅ~
と思ったけど、
雨がけっこう降ってきたので、小休止 。
腹も減ったんで、
昼メシでも食うか ってことで
移動 。
ちょっとちょっとっ
メッチャ降ってきたやんっ
どないなっとんねん、
気象庁めっ!
今日は、
よく、
気象庁に向かって
ボヤいてはりますなぁ ~
向かうは 洲本 。
途中、道路沿いに タマネギ屋さん () 発見
、
やっぱ、
淡路島といえば タマネギ でしょう
ってことで、
無選別たまねぎ
1ネット \200 ( なんとっ )
鳴門金時
1ネット \500 ( 安っすぅ~ )
試食にと
天ぷら と ふかし芋 が
振る舞われていた。
熱々 で、ホクホク
で、
サイコーっ
そんなこんなで、12時過ぎに
洲本 に到着~
昼食 は、
あらかじめ目をつけていた
『 海鮮食堂 魚増 』 さんへ。
HIROリサーチのお店とあって
FUMI、期待
調査済みとはいえ、
やはりというか、お昼時と重なって
超~~ 満員 。
30分ほど待って、
やっとテーブルへ。
アジフライ定食
やっぱり、
地場の新鮮食材が一番
サイコーっ
ですね ~
行列の意味もわかりました。
行列に納得、です。
腹マン になり、やる気
とはいえ、
ずいぶん雨 も小降りになってきているものの
止む気配はなし 。
イオン に行って 時間潰したり、
マクド で\100コーヒー
飲んでみたけど
雨の調子は変わらず
霧雨 のよう。
せやけど、
…
…
この程度の雨なら
…
…
なんとか釣りにはなるやろう、
大丈夫 やれるさ、
やるぞぉ~
とりあえず目的地まで行くか~
行こうっ
洲本から 30分ほど走り、
都志港 に到着。
ここは、
淡路島では珍しい 外向き垂直護岸 の港で
車も横付け可能 。
※上の写真の見えてる大波止は
立ち入り禁止 ですけど。
護岸すぐそばには 風車 もあります。
しばらく車内で待機し、
雨の調子をうかがってたけど、
霧雨的な感じは 相変わらず 。
待っててもしょうがないので、
17時半 釣りスタート 。
いってらっしゃ~い
雨がやんだら 呼んでね
それまでは、
車中待機、しときますけ。
しかし、
こんな天気にカッパまで着て
アンタも好きねぇ~
…
…
グゥゥゥ
とはいえ、
すぐに撤収できるように
今日は 竿2本 準備。
日も暮れて
アナゴTIME に突入
来いっ 伝助っ
と、気合い入れるも、
掛かってくるのは
ヒトデ や
ウミケムシ ばっかり… ガっクシ
20時頃、
待望のアタリ が
ついに 伝助かぁぁぁぁぁ・・・・っ
…
…
…
ちょっと、もしもし、
伝助には 程遠い んですけど…
トホホ
いよいよ時合い到来か、 と
気を取り直して、
次の仕掛けを投げた直後…
…
…
案の定、
いや、
予定通り、
予想通り、
雨が激しく 降ってきました~。
5分くらい我慢してましたが
( ガマン、って アンタ、
遊びに来てるのに
ガマン、って、
一体……… )
アタリもない せいでしょうか、
ついに
心が折れる音 がしました。
( ポキッ 、っすか、
ボキッ 、っすかぁ~ )
20時半、
終了~ 。
帰りの高速は、
霧がすごくて、
前が見えませ~ん 。
淡路ハイウェイオアシスで
遅めの夕食 食べて
帰りました。
21時過ぎてましたが、
フードコートって
結構遅くまでやってるんですね。
食事を終えて出てきても
状況変わらず。
観覧車 も
霧で良く見えてません。
本日の
唯一の釣物 エンピツアナゴ は、
連れて帰るのも忍びならず
リリースしました。
なので、
釣果は
ありませんっ。
でも、
決して
ボウズ ではありません。
「 リリース 」 ですっ
次回の予定は未定、なんですが、
是非ぜひ
伝助 釣ってみた~~いっ と HIRO 。
今回は、あまりにもかわいそうな天気だったので
近々、早々に
もう一度チャレンジさせてやりたいのぅ と FUMI 。
二人のこの思いを込めて、
今回のタイトルは、
敢えてPart1とさせていただきました。
Part2よ、いざっ