情報発信について3 | 夫婦deせどり ~夢に向かって~

夫婦deせどり ~夢に向かって~

2011年1月から副業としてせどりを始めました。
現在は独立し、法人化に向けて準備中です。

豊かな生活を送る人は心も豊か。

先日の大阪帰りの特急での事。

2つ前の席に座ったオサーンがずっと同じ事言ってる。


「あかんわぁ。絶対あかんわぁ。あかん。あかんなぁ。」



電車に乗ってきた時からずっと言ってる。




車掌が来た。

後ろの別のオサーンが静かにするよう催促。

車掌注意。

オサーン「あかんかぁ。あかんよなぁ。絶対あかんわぁ」



車掌通過。

1分後


オサーン「やっぱあかんだな」



車掌再来。

からの注意。


オサーン「あかん!!」


車掌ビクッ!!ってなる。


からの



車掌「他のお客様も迷惑しています。それにあなたの方があk。ダメなんですよ」




車掌つられたし、最後オネェみたいなしゃべりかたなってたわ。



どっちもあかんやろ。










おはようございます。

りんぱぱです。






▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

本題の前に1ポチお願いします。
にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ
にほんブログ村





【前回の記事】


続きから



大阪交流会を終えた後に耳にした言葉。

「聞きたいことは何も教えてもらえなかった」

そんなこと問題じゃない。



前までは言えないことが多かった。

じゃぁ、今はどうなのか?





全然言える。


私はコンサルをやっているので

クライアント様の不利益になりそうな情報は一切伏せますが

例えば、扱っている商材とかなら言えるんですね。


商材聞いて喜ぶ人は少ないかもしれないですが

リサーチや新しい取り組みのきっかけにはなると思います。



なぜ、今まで伏せてきた情報を今なら言えるか。

単純に私の仕入れと考え方が変わったからですね。

家電に関しては量販店もネット仕入れもしなくなりました。


ホビーは相変わらずの方法で仕入れをしていますが

考え方ががらっと変わりましたのでね。

勉強熱心な方には凄く参考になるでしょうし

そうで無い方には全く参考にならないと思います。



そして何より、私のステージが一段上がったことで

屋号バレしても問題なくなった。

というのが一番大きいかもしれませんね。






これからは隠さずオープンに行ってみようと思います。

10月も売上は右肩上がりです。

まだまだ進もう。











じゃぁの!!

これからも読みたいと思ってくれた方はクリックお願いします。
にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ
にほんブログ村




電車降りる時にオサーンチェックしにいった。


メモ帳広げて、ページをペンでツンツンしながら

「あかんわぁ」言うてた。




ページ?




白紙や。





▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

ツイッター始めました。
フォローお願いします。




メルマガも募集中です。
メルマガ:週間りんぱぱはコチラから登録できます