不倫相手のサレ妻の弁護士から

慰謝料請求をされ、シタ妻

窮地に立たされた。

 

そろそろ潮時と思っていたシタ妻

とって、サレ妻が弁護士を立てたことで、

”先手を打たれた”と思い、裏切られたが

不倫相手の戯言サレ妻

“貴女のバカ夫は私をこうして騙した”

伝える場ができる はてなマーク はてなマーク はてなマークと。

 

*貴女のバカ夫が積極的に私を誘惑したの

*不倫はしていたけど、そんなに長くない

*不倫はごめんなさい、でも別れないわよ

 

こんなアップ呆れた主張を

サレ妻の弁護士にならば

シタ妻が伝えることさえ可能になる。

 

サレ妻は弁護士を立てることで、

自身の言動に制限が出てくる。

 

サレ妻自身の要求が、弁護士によって

“法律や社会常識に則ったものではない”

と指摘され、“訴訟をしても無駄”とばかりに

放置されることもある。

 

サレ妻が弁護士を立てるタイミングを誤ると

シタ妻は崩壊している自身の夫婦関係を

逆手に取り、シタ妻サレ夫をそそのかし

バカ夫に慰謝料を請求するなんてことも

あるからだ。

 

係争になり場合、弁護士が双方に

介入した場合、

サレ妻が自身の言い分を自分の言葉で

言える機会があるのだろうか?

 

数年前にあった

『別れさせ屋』に適法判決 !!

 

探偵業者が交際している二人に工作すること

公序良俗』に反するかどうかを

争った訴訟

 

関係者間の自由意思で行われる範囲とし

公序良俗』に反しないと判断された。

 

私見ですが、この依頼には

1.探偵業者の無責任な受件に対する姿勢

1.依頼者自身の浅はかな依頼

 

が招いた事。

そもそも、元カノに執着し、依頼をする

スタンスが問題では?

 

警察が警鐘するストーカー行為に発展する

可能性を有すとし、『別れさせ屋』

自粛しなさいという見解はここに一因が

あるのだから。

 

これが夫婦間のことならどうなるんですかね?

 

サレ妻・サレ夫

不倫している夫や妻と不貞をする輩に対して

人格や尊厳を傷つけずに、同意のもとに

接触する。

 

これも合法だと云う事ですかね、ですよね。

 

不貞をする輩人格や尊厳

傷つけられたのは誰?

ってことになりません?