今年は、食べ撒きトマト、めちゃめちゃ成長してくれて、花もたっくさん咲いたのに、収穫できたのは、これで4つ目。


真っ赤になって食べ頃照れ


超ミニミニトマトでしたが

味は濃くて、1番美味しかった♡


だいぶ寒くなったのに、あと2つ、実が成ってます。

ちゃんと赤くなってくれるかな。





高知県出身の植物分類学者が主人公のらんまん☆楽しく観てました!


同じくらんまん観てた友人が高知に行くというので便乗させて貰いましたルンルン


まきのさんの道の駅では顔出しと、ベンチに牧野さんの採集アイテム、帽子と胴乱がキラキラ
この道の駅がある佐川には博士の生家があります。
車の中からゆかりの場所をぐるっと見て廻って
植物園に行きました照れ

ヤマトグサは、日本で初めて日本人が日本の植物を新種と認識して学名をつけた記念すべき植物です。
らんまんに出てきた草花がたくさんありました。
バイカオウレンは冬に咲く花で、博士の好きな高知で春を告げる植物の1つで、残念ながら今はまだ見れなかったから、博士の書いた絵のハガキを記念に購入しました。
スエコザサ…博士を支えた奥さんの名前を感謝と敬意を表し名前にしました。
ドラマと違って、亡くなってから名付けたそうです。

すえちゃんは博士のために苦労して、病気で若くして亡くなったけど、ずっと自由気ままに(すえちゃんに頼りっぱなしで)好きなように生きた博士は94歳まで長生きしました。
ホントのとこはどうかわからないけど、ドラマのまんちゃんとすえちゃんのお互いの絆、愛情はとても素敵でした照れ

ドラマの影響もあって、ゆかりの地にはたくさんの観光客が来てましたよ。

とても楽しい1日でしたウインク
相方さんのお誕生日祝いに、日頃の感謝を込めて、相方さんの大好きなお肉を食べに行きました。

ほんま、ウィンナー好きな人やわ(笑)

デザート食べに場所移動。
パンケーキ一皿を頼んで
糖質制限中の相方さんは1枚でいい。って言うから2枚食べようとしたけど、さすがの私も1枚半食べたら、お腹パンパンで久しぶりに、ホンマに満腹で苦し〜くなって結局、相方さんと半分こづつになりました爆笑

生クリームも余ってしまったので、ラテの中に入れて溶かして食べきりましたわ(笑)←ムダにしない女キラキラ
プレゼントは、お財布にしました。
喜んでくれて良かったラブラブ


最近、2人共、運動不足なので
どっか歩こう。って言って公園に行く途中で見つけた嫁いらず観音院へ。
「老いても嫁の手を煩わすことなく、健康で幸せな生涯を全うできる」という霊験があり、嫁不要(よめいらず)の観音様と言われてるそうです。

娘ちゃん(嫁)に迷惑かけないように健康でいれますように。家族皆が健康であります様に。とお詣りしてきました。

裏手にある石仏33観音霊場巡りもしてけっこうアップダウンがあり、頂上まで登り、いい運動になりました。
で、疲れたのでもう公園には行かず帰ってきました爆笑
←年寄り2人、すぐ疲れるW

ほんとに、私も相方さんも健康で元気に、いつも今が1番幸せ♡と思いながら仲良く過ごしていきたいです。


さてさて、また1週間始まりますね。
今週から日中も過ごしやすくなるとか?
だいぶ前から夜はもう寒くて布団被って寝てますけどね。

事務仕事もまだまだ覚える事が増えていくのでこれからも大変やけど
まぁボチボチいつも通り頑張りまーすルンルン