旅の続きです。

本とは初日に
日南の海岸通りにある観光名所3つ行きたかったけど道間違えて行けなかったので二日目、朝から向かいました。

これが、二日目もとても歩いたので
初日に行けるはずない滝汗とあとで私達は思い知るのです。


鵜戸神宮は縁結び、夫婦和合、安産、海上安全などの御利益があります。

おちちいわとは、豊玉姫が御子の育児の為、両乳房をご神窟にくっつけて行われたと伝わる岩です。

なでうさぎってのもあったので
なでなでしてきました。

ここで、有名なのはこれだと思うのですが
運玉と言う粘土でつくった小さい玉を
男は左手で女は右手で願いを込めながら投げて桝形に入れば願いが叶うと言います。
結構、風とかもあるからなかなか難しいけど私は最後の1つがギリギリ綱の中に入ったのですが割れて、割れた方は外に出たと言う微妙な結果でした(笑)

素敵な所でした。

だけど地図見てもらってわかるように
私達は1番上の駐車場に停めたんだけど、そこからご本殿まで遠い遠い。
しかも坂道、階段のアップダウン!

私はけっこう車社会の中でも歩いてる方だと思うけど、とにかく疲れる疲れる(笑)

ご本殿に1番近い駐車場もあったので
ここに停めれば良かったやん。って思ったけど
やっぱり上から歩いてトンネルくぐって階段登り降りして歩いて、それも全部で思い出になったので良かったかな。

参拝してから駐車場帰り道に小さいカフェがあって
喉が渇いたのと疲れたのとでちょっと休憩。
私は宮崎でマンゴージュースばかり飲んでたので、もう1つ有名の日向夏ジュースにしました。
わかってたけど、酸っぱかった!(笑)
でも美味しかったです。

次はサンメッセ日南に向かいました。

それは、また明日。
まだ続く☆