旅、1日目はロケ地巡りもしました。
尾道は映画やドラマのロケ地としてよく使われてます。
尾道出身の大林宣彦監督の尾道三部作も有名で
その中の1つ、転校生と言う、男女が階段から落ちて中身が入れ替わると言う映画の、その階段を見に行きました。

高校生の頃、1度来たことがあります。
下から見ても、まだピンと来ないけど。
しかし、下から上を見ると、凄い階段の数…。

頑張って上りました。
実は、ここに行く前に、それも映画で登場したタイル小路と言う、道にタイルが埋めてある路地も見たくて行ったら、ほんの一部以外撤去されてなくなっていて
そこでも階段を上ったり下りたりしてたので、ここの階段上るのも、めちゃくちゃしんどかった

うわーーっ♪
これこれ、この景色!
上まであがって、ここからの景色を見たら、映画で見たのと同じと言う感動と高校生の頃に来て見た懐かしさが込み上げてきて、私はとても満足しました
モンは転校生の映画は見てないのだけど付き合って貰いました。
しんどいのにありがとう
その後、写真は撮らなかったけど
映画 時をかける少女に出てた時計屋さんも見つけました。
もう、30年以上前の映画だけど
ロケ地巡り楽しめました
尾道は映画やドラマのロケ地としてよく使われてます。
尾道出身の大林宣彦監督の尾道三部作も有名で
その中の1つ、転校生と言う、男女が階段から落ちて中身が入れ替わると言う映画の、その階段を見に行きました。

高校生の頃、1度来たことがあります。
下から見ても、まだピンと来ないけど。
しかし、下から上を見ると、凄い階段の数…。

頑張って上りました。
実は、ここに行く前に、それも映画で登場したタイル小路と言う、道にタイルが埋めてある路地も見たくて行ったら、ほんの一部以外撤去されてなくなっていて
そこでも階段を上ったり下りたりしてたので、ここの階段上るのも、めちゃくちゃしんどかった


うわーーっ♪
これこれ、この景色!
上まであがって、ここからの景色を見たら、映画で見たのと同じと言う感動と高校生の頃に来て見た懐かしさが込み上げてきて、私はとても満足しました

モンは転校生の映画は見てないのだけど付き合って貰いました。
しんどいのにありがとう

その後、写真は撮らなかったけど
映画 時をかける少女に出てた時計屋さんも見つけました。
もう、30年以上前の映画だけど
ロケ地巡り楽しめました
