子育てって難しいなぁと思います。

何が嫌で学校行かないのかわからない。
行かないけど、やめるとは言わない。

母ちゃんは、理解不能ガーン

このまま、留年決まってやめるパターンかなと腹をくくってる私。

よっぽどのケンカになるとね、私は爆発して怒るタイプで血圧上がって気分が悪くなるの。
いつもの体調不良…自律神経が悪いと思うけどさらに、爆発すると倒れそうになるガーン

だから、もぅ学校行けとは言わない。
どんなに腹立っても普通に朝ごはん、お弁当作って母としてやるべき事だけする。

こちらが穏やかに普通にしてたら
普通に良い子にひひ

怒ると何言っても知らんぷりで口もきかない。

狭い部屋、重い空気の中、暮らすのがしんどいので
もう、ほっとく事にした。
なげやりではなく、コブタの人生やし好きにすればいいと思う。

信頼できるまわりの大人達が、全員、高校は卒業した方がいいよと言ってくれても
本人がそう思わないなら何言っても無理だあせる

ただ、そうは言ってもお互いが穏やかな時に、少しづつ母として親として言うべき事を話してる。

いつも私がしてる心に種を蒔く作業。
今はわからなくても、いつか、あ、あれ母ちゃんが言うてた事や!!と分かる様に種まいてます。

諦めと言うか…ここまでの精神状態にもってくるまでが大変でした。

私はストレスで体中、痛みがでました。

人並みに、学校に行く事の出来ない息子を恥じたり、情けなく思ったり…しょぼん

朝からグータラされてるとイライラするし早起きして作るお弁当も家で食べてるのが情けなくなるけど
段々、諦めていきます。

ここまで、来るまでに、色々悩んで泣いて、同じ様な境遇の親に相談したりして

結論は焦らないで。時間をかけた方がいいとアドバイス受けました。

学校に行く確率は低いと思うけど
留年決まるギリギリまで自分からやめたらあかんよって。

その間に、心に色んな種を蒔けと!!

なので、こんなバカ息子の学校話は今日でおしまい!!

もっと楽しい話が出来る様なブログ書きたいので。


どんな未来になっても
乗り越えて行くね。



大きくて立派な苺貰いました♪


あまーーくて、美味しかった苺いちごいちご
穏やかに、仲良く一緒に食べました。
家の中、平和が一番ニコニコ