生まれて初めて保証人になってしまった…あせる

と、言うのも長男が一人暮らしするので賃貸契約の保証人にひひ

父親(元旦那)は保証人になれない人なので…私が。

それと、長男は父親と暮らしてるけど親権者は私で戸籍も私と一緒なので。

けどね、小さい頃から保証人には決してなるな。と教育されて育った私は、書類だけが郵送されて来て、ハンコ押してなんて…騙されてるンちゃうかと不安で不安で

何度も賃貸の保証人やな。借金ちゃうな。と穴があくほど読んで、もしもの為に写メも撮って…ブルブル震える手でハンコ押しました(笑)

どこまで疑うねんww

しかも、その後
「書類、送り返したでー。」とメールしてもなかなか返信がなく
「だ、騙された?」とビビりましたガーン→まだ疑うかぁーww

ま、それから無事、一人暮らしを始めた訳です。

長男は、小6で大阪行くと決めてから今まで祖父母と父親と暮らしてたけど
頼りない父親の為、精神的には、かなり自立してたと思う。
高校の頃バイトもして携帯代、稼いでたしね。時には父親にお金貸したり汗

だから、今度は一人暮らしするにあたり自律する様に伝えました。

自分で自分を律して…
決めた事(学校とバイトの両立)守って生活する様にと。

そして、迷惑ちゃうから
心配かけていいから困ったらすぐ言うてくる様にとも。

私も17で寮に入り、友達と二人暮らしを経て一人暮らしを長男と同じ年の頃してたけど
私は、一人暮らし楽しかったなー。
自由だし気楽でしたニコニコ

長男は不安でいっぱいみたい。
今までの住み慣れた所から離れて
新しい学校で友達も作らなあかんしね。

何でも、初めての最初の一歩は
不安で大変やけど
ベテランへの第一歩でもあるしね。
歩くしかないもんね。

大好きだった亡きじぃじに
絶対、頑張って夢叶えると誓ったので頑張ると言ってました。

昨日の地震、長男の住んでる所は震度3で五階やから、体感震度4はあったと思うけど寝てて気づかへんかったってガーン嘘やろーw

そんな長男を
見守るしか出来ないけど
いつでも応援してるよドキドキ