稲刈りから3週間ほど経ち
今日は最終工程、玄米にして保管する日です。
今日の山から見る空は曇りでした。
朝から年季の入った機械は順調でスムーズに進みました

我が家のお米は、コシヒカリ

天日干しのお米だから美味しいです

今年は3袋位少ないかな。全部で23袋できました。
我が家は両親と外食も多いし、麺類をよく作るし、コブタさん
はご飯を食べる時と全く食べない時もあるし実家の両親も弟が仕事関係で冷凍のご飯を持って帰って来てそれから食べるので、なかなかお米が減らないの。
去年とれたお米は、あと30キロ×5袋あります。
昔、お爺ちゃんお祖母ちゃんが生きてた頃は…新米がとれたら1袋だけ精米して食べて、あとは保管して、古いのから食べていたそうです。
私と母は、せっかく美味しい新米が食べれんねんから、去年のは後回しにして新米から食べたらええやん。古いのから食べたら新米が、また古くなるやん。と思うのだけど、とーさんはお爺ちゃんらと同じ考え方で、新米がとれたら、やっぱり少しだけ精米して味をみて去年のから…だったんだけど
最近は米の減り具合も遅いから残ったら、お米屋さんに売りに行ってます!!
お金も入って、新米から食べれて一石二鳥

けど売っても、あんだけ大変な思いして作ったお米が一袋、この値段…って思いますけどね

精米してから、とーさんが近々、新米を持ってきてくれるそうです。
待ち遠しぃーなぁー



