何事もなかった場合の計画(仮) | *雪のかけら、ふたつ*

*雪のかけら、ふたつ*

長女ハル(仮)*重度子宮内胎児発育遅延→27週で早発型妊娠高血圧症候群、救急搬送
管理入院の後HELLP症候群→29週、840gで誕生
→低身長経過観察中
次女ナツ(仮)*再発なしで2690gで出産。
→母の遺伝か低身長気味

ふたりの娘の記録と、母のつぶやきです。

頭の整理のため、今後何事もなく順調だった場合の通院計画を立ててみます。

 

①大学病院へいつ行くか

娘を出産した大学病院へは車で片道1時間以上かかるので、胎嚢確認や心拍確認のためだけに行くのは面倒…。なので、行くとすれば心拍確認後にしたいな。

土日は診察していないから、どうしても会社を休んで行かなきゃいけないし。

ちなみに、その病院ではPIH(妊娠高血圧症候群)の重症化予防のために、普通の病院ではやっていない投薬をしてくれるらしい。(治験とかの一種なのかもしれないけど)

その投薬は12週以降になるみたいなので、大学病院へは12週までにかかれば良いかな…と考え中。

 

 

②最初に行く病院を選ぶ

家の近くの病院で心拍確認まで済ませたいな…。

候補の一つは、前回の転院前まで通っていたクリニック。

もう一つは、去年の夏ごろから産科の受付を再開した市の医療センター。娘を妊娠していたころは産科医がいなくて分娩取り扱いを中止していたけど、建物が移転して分娩の取り扱いを再開したみたい。

 

何となく、前のクリニックには行きにくいし…医療センターにしようかな??そこは3床くらいと小さいけどNICUがあるし、新しい病院だし。

そこで心拍確認まで済ませて、大学病院へ紹介状を書いてもらおうか?

あとは、「仮に正期産まで持たせることができたらここで産めますか?」って言う相談もしたいな…。正期産の場合入院は1週間~10日くらいだろうけど、主人に見舞いやら面会やら来てもらうことを考えると近い方が良いに越したことはない。

ダメと言われたらそれまでだけど…普通のクリニックよりは、もしかしたらそんな希望も受け入れてくれる可能性が高いんじゃないかなって思ってしまう。

 

 

 

初診をいつ行こうかも迷っている。

一般的には「生理予定日の2週間後」と言われるけど、その頃は推定では6週に入ったばかり。おそらく心拍が見えない頃かな…。そうなると、もう一回仕事休んで行かなきゃなので、若干面倒。

心拍まで見たいとなると、7週頃まで待つか…??

 

でも、初診までの期間が長いと子宮外妊娠とか稽留流産とか色々気になる…胎嚢だけでも見たいなあと思ってしまう自分もいるのは事実。

 

とりあえず、推定ではまだ4週台なので、2週間は無事に過ごせることを祈るのみ。