こんにちは
岡山のちいさな桃農園
渡邉果樹園のねぇねです
(自己紹介はこちらから)
この収穫後から作ることになった
畑です
草刈りをして渡してくれたのですが
あっという間に伸びるので
草刈りやってます
まだ途中↑
そして前の園主さんは
まぁるく刈っていたのか
周囲1〜2メートルは刈ってなくて
薮になってしまっていて
石垣も周りの草を刈ったら
やっと出てきました
草刈りはしてあるのに
歩いたらフカフカしてて
地面が本当にあるのかわからないぐらいで
怖くて機械も使えないので
地道に境界を探しています
おっ!石垣発見!
まーこんな感じなので
畑カンといって
山の水が出る水道があるはずなのですが
どこにあるかわからない。。。
たぶんこの中のどこかにあります
ここは本当は軽トラで入って
方向転換できるようになってるんですけど
道はどこだ????
これでも手前の方は刈ってみたんですよ
ここ数年長い草を刈り倒してきたのか
長い草が土に帰らず堆積していて
新しく生えた草は
その上から刈っていたのか…
地面はだいぶ下の方にあるし
セイタカアワダチソウなどの
茎系の強い草がまた生えてて
軽トラが走れるって聞いていたとこも
軽トラで走ったら確実にパンクしそうです
最近の若い人、まぁ私と同世代ですが
新しく始めた人たちは
畑の際まであんまり刈らないのか
ちゃんと作ってる桃畑が隣り合ってても
不思議なことに
その間が荒れて雑木が生えたりしていて
正直理解できないです…
もともと作っていた方から
畑を借りた時点や
重機を入れて開墾した時点で
こまめに草刈りやってたら
こんな事にはならないはずなのに
なんだか毎年
開墾しているような気分です
ここ数日暑い日が続いていて
朝でも暑さでひっくり返りそう〜
とりあえず雨がないから
水やりしなきゃなので
畑カン探すしかない!のでがんばります