こんにちは


渡邉果樹園のねぇねです




雨上がりに他の作業で若木の畑に行くと

幹の部分からドロリンとしたニヤが

大量に出ていました




これはおかしいぞ???



木のサイズにしては大量のニヤ

虫フンも混ざってるし〜




まさか!!!



ニヤをごっそり取り除いてみると







穴が開いている。。。。。




絶対虫がいる!



針金でほじほじすると







おった!!



絶対許さん!

私の木食べるとはっ!!!



他の木も確認したら

同じようになってる木があったので

ほじほじ



地面に這いつくばって

ほじほじすること2時間。。。




引っ張り出せなくて

中で串刺しにしたであろうものも含めて


15匹以上!







くっそー


2年目の木たった2本で15匹

今木を作ってる最中なのに

主枝候補の付け根に巣食っていました




敷いている藁で隠れている部分が

やられていたので

藁でうまく薬がかかってなかったかなぁ



この幼虫

コスカシバって奴だとおもいます


取り出したヤツは

針金で切って

土の上で踏み潰してやりました



ねぇねのばぁちゃんは

針金ではなく

もはや小型の手ショウリキみたいので

皮を剥がしながら退治していた

とよくばぁばに聞いていました



おかげで本来しようと思ってた仕事は

終わらず、また今度〜