天気予報では
来週には最高気温が2℃までしか上がらない
寒い日がやってくるようです
朝洗濯を干しにベランダに出たら
久々に「寒っ」って言ってしまうくらい
寒かったので
じぃじとかあさんに手伝ってもらって
桃の木の根元に藁を巻きました
藁を巻いたのは
昨年初めて実をを付けた木だけです
昨年の秋は暖かかったせいで
落葉が遅くて
11月の終わりごろまで葉っぱが残っていました
桃の木も冬の準備ができていないまま
寒波を迎えると
枯れてしまったりするそうで
特に初めて実をつけた木は要注意
と講習で説明がありました
その対策に
1月には藁を巻きましょう
と言われたので
ここは素直にやってみることに^^
じぃじは
昔やってみたけど大して変わらん
と言っていましたが
これも経験です^^
午後からは剪定の続きです
今日から違う畑で作業しています
昼から気温も上がって
気合い入れて厚着していたから
眠くて眠くて捗りませんでした笑