こんばんは

岡山のちいさな桃農園
渡邉果樹園のねぇねです

(自己紹介はこちらから)




当園は小高い丘のてっぺんにあります

自宅から車で7〜8分ぐらい
自宅は畑に上がる坂道の1番下にあるので
よその桃畑を見ながら毎日出勤しています



だいぶ丘全体がピンク色になってきたなぁ〜

あ、ここの畑はけっこう咲いてるな〜


なんて最近は
桃の咲き具合を見ながら坂道を
登っているのですが



やっぱり下の方が早く咲いているみたい
うちはまだまだ一分咲き

ちょっとだけ
山のてっぺんと下の方では
気温が違うんでしょうね^^






蕾がぷっくり膨らんできたので
先日から花粉集めの作業をやってます



花粉については
こちらの記事でも書いています^^


蕾をしごいて花粉を取り出すのですが
じぃじが言うには
ぷっくりふくらんでいないと
花粉を取り出す時にカスが多いらしいので


あとちょっとで開きそう!
ってぐらいぷっくり膨らんだ蕾を取ります



もちろんぷっくりしてるの全部とっちゃうと
桃がならないので(汗)
いい位置に蕾を残しつつ
不要な場所の蕾を取っていきます



もう一つ気をつけていることは
花を取らないこと


白鳳という品種の蕾をとっているのですが
白鳳は花を取ると
猿面果(初期核割れ)といって
実の表面がしわくちゃのお猿さん顔に
なってしまいやすいので
取らない様に気をつけています


昨年コロナでお出かけも出来ず暇すぎて
花の時期に何も考えず
間引き作業をしていたら
猿面果だらけになっちゃって…


その時のお話しはこちら




とはいえ
どこまで蕾でどこから花なのか????(苦笑)



そんな感じで明日も
花粉用の蕾を取る作業です




こんな感じ