こんにちは、桃娘です
今日は雨ですね~
せっかくバイトがお休みなのに
農作業もお休み
今日は頑張って帳簿をつけるよっ
ではでは本題に
青色申告が済んで
必要な帳簿も印刷して
ファイルに保管して
せっかくなので背表紙も
Excelで作ってしまいましょう~
Excel 背表紙
と検索してみると
背表紙の作りかたが出てきます
でも!これだけ知っていれば
普通にExcelが使える人なら
簡単に背表紙が作れるっていう方法が
あります
それはずばり
1㎝×1㎝のセルを作る!
です
Excelのシートを方眼紙にしちゃえば
簡単にできるよって話
って私も検索して知ったんだけど
列の幅を4 行の高さを29
に設定すると
だいたい1㎝×1㎝のマスが
できるそうです
シートの左上の角をクリックして
シート全体を選択
行と列を上記のサイズに設定すれば
方眼紙の完成です
で、さらに
おぉ!これ使える!
って思ったサイトがあったので
貼っておきますね
この方法だと
行や列を4とか29に設定することもなく
1㎝って列幅は何にするんだっけ?
とか考える必要もなく
「1㎝」とセンチメートル単位で設定する
方法を教えてくれています
さらに
行の高さや列の幅ってどうやって変えるの?
っていうところも
わかりやすく画付きで
説明してくれているので
Excel初心者さんはこっちを見てくださいね
↓↓↓↓
これだけわかると
Excelを普通に使える人なら
もうこれだけで
自分カスタマイズの背表紙が
できちゃいますよね~
どうぞどうぞ
素敵な背表紙を作ってくださいね♡
次回は
それじゃ背表紙できないよ~
って方のために続きを書きます
では、桃なんですけどね