こんにちは。
7月の最終日になりました。
月末といえば、ひとり映画祭のレポートの日ですよ。
いつもは夜の更新が多いひとり映画祭レポですが、今回は珍しく昼間の更新です。
7月ということで、夏の作品とか、いろいろ考えましたが、学生さんたちは夏休みに入ったということもあり、久々に東映マンガまつりを開催することにw。
スーパー戦隊シリーズの中から、最近個人的に気になった戦隊の2作品です。
どうぞ!
脚本:荒川稔久
原作:八手三郎、石ノ森章太郎
先日久々にレコーディングスタジオへ。今回僕は初めて録音監督を担当。収録テーマは歌い手(歌い手名、非公開)が歌い慣れている特撮ソングの中からテストで1曲ということで、僕自らが事前に候補曲を数曲あげた中に、海賊戦隊ゴーカイジャーのオープニング曲があり、久々に聴いてみて、「この曲いいねー。そういえば映画とかあったら観てみようかなー」と思ったのが、今回ゴーカイジャーを取り上げたきっかけ。
ツタヤに行くと、ゴーカイジャー映画だけでも複数あって、その中から今回の2作品を借りてきました。
ひとつ目の「ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦」は、ひとつ前の天装戦隊ゴセイジャーを含めて、秘密戦隊ゴレンジャーから始まった今までのスーパー戦隊が大集合するという豪華な作品!
出てくる人も懐かしい方々が!その中でも一番印象に残ったのが、大葉健二さん。
大葉さんといえば、僕の中では宇宙刑事ギャバンですが、そういえばデンジブルーやバトルケニアも演じておられましたね。
面白かったです☆
脚本:下山健人
原作:八手三郎、石ノ森章太郎
出演:鈴木勝大、馬場良馬、小宮有紗、松本寛也、小澤亮太、山田裕貴、市道真央、清水一希、小池唯、池田純矢、榊英雄、西平風香、高橋直人、陳内将、水崎綾女、細貝圭、夏居瑠奈 他
もうひとつのゴーカイジャーは、ゴーカイジャー翌年の作品、ゴーバスターズとの共演作品です。
印象に残ったのは前半のゴーカイジャーの衣装。
作品前半、ゴーカイジャーは悪者たちと一緒に、黒い海賊船に乗って侵略者として地球に降り立ちます。地球に降りたつとすぐゴーバスターズと戦闘に!
ファッションも気になる僕としては、このときの変身前の黒い海賊衣装がみんなとても素敵でかっこよかった!
しかし、地球に降りてきてすぐに変身してしまったのが少し残念。もうちょっとこの衣装観たかった。
そうそう、中盤、各時代に飛び散ったレンジャーキーというアイテムを追いかけて、いろんな時代に行くゴーカイジャーとゴーマスターズが、江戸時代に行くんですが、こういう戦隊系で現代人が江戸時代で目立たないように着物になって町を歩くシーン、よく見かけるような気がするねんけど、、、これって、、、お約束なん?
楽しかったので別にいいのですが、少し気になったのでw。
というわけでいかがだったでしょうか。久しぶりの特撮まつり。
忘れた頃にまたやってきますw。
さて、来月は8月です。
リオ五輪も始まりますね!
あ、久しぶりにスポーツ映画もいいかも?
来月もお楽しみに☆
さよなら、さよなら、、、さよなら!
FT