みなさん、こんばんは。


今日は11月30日。11月の最終日になりました。

11月が終わるー!明日から12月!

僕の今シーズンの出演もあと残すところ数回となりました。
今シーズンも応援ありがとうございました。

今週末は12月5日の土曜が歌謡喫茶エースで2ステージ、6日の日曜は帝国歌激団の岡山公演に参加します。
どちらもめちゃくちゃオススメなので、お近くの方はぜひ☆


さて、毎月最終日は、ひとり映画祭のレポの日です。


ひとり映画祭とは「僕が毎月最低1作品、映画のDVDをツタヤで借りてきて、ひとりで鑑賞する」という、シンプルなひとり企画です。

今回はロボット特集になりました!

ロボット3作品です。

どうぞ!



【電人ザボーガー】


監督・脚本:井口昇
出演:板尾創路、古原靖久、山崎真実、宮下雄也(RUN&GUN)、佐津川愛美、渡辺裕之、柄本明、竹中直人 他

https://youtu.be/Xi7ovpcJJ_M





僕のひとり映画祭はまず、いつもお世話になってるツタヤに行ってDVDの棚をざーっと見て回るところから始まります。

今回もいつものようにざーと眺めていると、新作のところで「パトレイバー首都決戦」を発見。

まずこれを迷わずカゴに入れて「そうだ!今月はロボット特集にしよう!」と思いつき、いろいろ探しまわります。

するとパトレイバーに続いて「電人ザボーガー」を発見。

以前から気になっていた作品だったのでこれも迷わずカゴに入れました。



監督は片腕マシンガールやヌイグルマーZの井口昇さん。
作品内容は2部構成で前半の青年期の第1部はゴーオンジャーの古原さん、後半が板尾さんがそれぞれ主役です。

始まってみるとザボーガーの変形シーンや戦闘シーンが素晴らしい!
バイクアクションや、爆破シーンなどもよかった!

僕はオリジナルを全然知らなかったのですが、中間部で、えっ?はっ?と謎の展開に少し違和感を感じながらも、一方で、ただのヒーローものやロボットものではないなーという印象を受けました(笑)。

僕が今まで観たことのないタイプの作品だったような気がします。
新しいものに出会えると刺激を受けますね。




【THE NEXT GENERATION パトレイバー 首都決戦】


http://patlabor-nextgeneration.com/movie/about/index.html


監督・脚本:押井守
音楽:川井憲次
出演:筧利夫、真野恵里菜、福士誠治、太田莉菜、田尻茂一、堀本能礼、しおつかこうへい、藤木義勝、千葉茂、森カンナ、吉田鋼太郎、高島礼子 他


https://youtu.be/Zdz1tkIwnPg




マンガからアニメ、そして実写へと。。。
昨年から大きなプロジェクトで展開していたパトレイバー。
第1章から第7章までの12のエピソードを経過し、この長編版公開にたどり着きました。

実は、いつかこの長編版をひとり映画祭で取り上げようと思っていて、そのために以前からコツコツとアニメ映画版の1と2、そして今回の実写版の第1章から第7章までの分もチェックしていたのです!

そんな期待大の実写版パトレイバー長編版がひとり映画祭に登場です!


始まってみると、実写版第1章から第7章の比較的明るい作風から少し離れて、筧さんと高島さんのやり取りを中心につないでいく重くて静かな感じですんでいきます。

後半は、イングラム(作中のロボット)とテロリストが操る戦闘ヘリ「グレイゴースト」との派手な戦闘を期待していたのですが、思ったほどの感じではなく、だがしかし、ひとつひとつの攻撃が1シーンごとに全部丁寧だったので、これはこれでありやなと思いました。押井守作品の幅の広さを感じました。

仮面ライダーディケイド、フジテレビ系ドラマ「ショムニ」の新しい方、プロミスのCMにも出演している森カンナさんが印象的でした。




【パシフィック・リム】


http://wwws.warnerbros.co.jp/pacificrim/


監督:ギレルモ・デル・トロ
出演:チャーリー・ハナム、菊地凛子、イドリス・エルバ、チャーリー・デイ、ロバート・カジンスキー、マックス・マルティーニ、ロン・パールマン、芦田愛菜 他


https://youtu.be/PYJeoJQNi6M



ツタヤで、ザボーガー、パトレイバーを見つけた後、「もう1作品ぐらいみたいなー」と思って、引き続きツタヤの店内を探していると、、、。

「あっ!確か、少し前に”巨大ロボットで怪獣と戦うハリウッド映画”があったような?」ということを突然思い出し、あわてて洋画SFの棚へ。

しばらく探してみると、、、、

思っていた映画が見つかりました!

作品名は「パシフィック・リム」でした。


外国人が”怪獣”を普通に「KAIJU」と発音していて驚き!

さらに、菊地凛子&芦田愛菜ちゃんが出演していてびっくり!

怪獣とロボットの戦闘シーンでハリウッドらしさが出ていて大迫力!

すごかった!!


そうそう、噂では第2弾の制作が始まってるとか?

また観てしまいそうですよ、これは!




というわけで、


今月はロボット特集でした。

来月は12月!明日から12月!

今年最後の月は何を観ようかな~。。。

まだ全然考えてません。

考えてからツタヤに行くと、いつも借りられていて、なくなってることが多いですw。


どんな作品に出会えるでしょうか。

お楽しみに。


さよなら、さよなら、、、さよなら!


FT