こんばんは。
今日は5月からゆっくりと始まったK+company公認「なにかかたちに企画」の進行状況続きです。
前回の話。
【K+company公認「なにかかたちに企画」6月のある日、ちょっとだけ進んだ?】
http://blog.livedoor.jp/ftvoice/archives/52181919.html
前回は、月島紫音(K+company)さんから届いたテキストを、一度紙に印刷して、声に出しながら読んでみたところで、終わっていましたが、このままでは怒られそうなので、今回からは、とりあえずなんか録音してみることに。
月島紫音(K+company)
https://twitter.com/shion1103
京都で頑張る芸能プロダクション「K+company」
https://twitter.com/k_company_kyoto
とりあえず、FTスタジオのアップライトの前に座り、テキストを眺めます。
テキストを歌詞のように扱って、曲をつけてみようと思ったけど、久しぶりの作曲。。。
そううまくはいきません。
そこで、テキストを眺めながら、時には文章全体を、時には気になったところだけをピックアップしながら、イメージ音楽というか、雰囲気フレーズというか、音の断片のような思いついた短い曲というか、そんなかんじのものをひたすら作っていくことに。
時には単旋律、時には和音、時には朗読になったり、時にはそれらの手法を織り交ぜながら、1トラック10数秒から数分の音の断片を作っていきます。
そうやってなんとなく生まれてきた音の断片を録音します。
録音したこれら音の断片は、これだけでは完成系ではないので、音のメモ「音メモ」と名付けることにしました。
せっかく作ったので、現状報告もかねて、この音メモを月島紫音さんにちょっとづつ送っていくことに。
送る時の一連の作業はこんな感じ。
1:スマホで録音したものをパソコンに取り込む
→ 2:mp3に変換
→ 3:ファイヤーストレージを使ってアップ
→ 4:月島紫音さんにURLを送信。
という流れです。
せっかく録音しても、この一連の流れがやってみると数が多いので、めんどくさくって。。。
ということで、またここで少しくじけます(笑)。
つづく。
FT