こんばんは。
11/2(日)は、グランフロント大阪のザコスモポリタンというお店で司会する予定で会場入りしたのですが、、、司会放棄しました(笑)。司会放棄して普通に楽しんできました!イベントの後は、二次会にも顔を出してきましたよ。近年春の吹奏楽カフェでご一緒しているミューズ吹奏楽団も20周年!おめでとう!
さて、今日は写真の片付けの続きです。少し前に、京都に行った時の写真です。美術館に行ってきました。
この美術館は、祇園に行くときに時間があれば立ち寄るところです。
常設の魯山人の焼物の展示や、最上階にある庭園や和室も好きです。
今までも村上華岳の仏画展など、いろいろ行きましたが、この日は「没後20年 ドアノーのパリ」という写真展が開催されていたので、観てきました。
----------------
【没後20年 ドアノーのパリ】
ロベール・ドアノー ROBERT DOISNEAU
1912年 パリ ジョンティイ生まれ
雑誌「ヴォーグ」や「ライフ」のカメラマン、短編映画の製作などに携わり、生涯、パリに生きる人々を撮り続けた。
----------------
何必館 京都現代美術館
http://www.kahitsukan.or.jp/


京阪の祇園四条駅から八坂神社に向かう四条通の北側に美術館があります。
人通りが多い道にあるので、気が付かないで通り過ぎてしまうこともあります(笑)。
えっ、こんなとこに、ってところに突然出てきます。
近くにいくことがあったら、ぜひ。
FT
11/2(日)は、グランフロント大阪のザコスモポリタンというお店で司会する予定で会場入りしたのですが、、、司会放棄しました(笑)。司会放棄して普通に楽しんできました!イベントの後は、二次会にも顔を出してきましたよ。近年春の吹奏楽カフェでご一緒しているミューズ吹奏楽団も20周年!おめでとう!
さて、今日は写真の片付けの続きです。少し前に、京都に行った時の写真です。美術館に行ってきました。
この美術館は、祇園に行くときに時間があれば立ち寄るところです。
常設の魯山人の焼物の展示や、最上階にある庭園や和室も好きです。
今までも村上華岳の仏画展など、いろいろ行きましたが、この日は「没後20年 ドアノーのパリ」という写真展が開催されていたので、観てきました。
----------------
【没後20年 ドアノーのパリ】
ロベール・ドアノー ROBERT DOISNEAU
1912年 パリ ジョンティイ生まれ
雑誌「ヴォーグ」や「ライフ」のカメラマン、短編映画の製作などに携わり、生涯、パリに生きる人々を撮り続けた。
----------------
何必館 京都現代美術館
http://www.kahitsukan.or.jp/


京阪の祇園四条駅から八坂神社に向かう四条通の北側に美術館があります。
人通りが多い道にあるので、気が付かないで通り過ぎてしまうこともあります(笑)。
えっ、こんなとこに、ってところに突然出てきます。
近くにいくことがあったら、ぜひ。
FT