こんばんは☆
皆さんは今年のゴールデンウィーク、どんな感じで過ごしているのかな?
有給休暇をとってたっぷり休日を満喫している方もいれば、「日曜日以外は普通にお仕事です。」という方もおられますよね。。。
僕はそんなお忙しい方を応援しています!
お疲れ様です!!!がんばって!!!
くれぐれも体調には気をつけてくださいね。
僕も気をつけます!!!
さて、今日は月末!
月末といえば、毎月恒例のひとり映画祭のレポです。
毎月私FTが、ひとりで観た映画を紹介する、ただそれだけのコーナーです(笑)。
今月も相変わらず最寄り駅のツタヤ甲子園口駅前店にお世話になってます。
今月は3作品観ました!
【プロメテウス】
http://www.foxmovies.jp/prometheus/
監督 リドリー・スコット
出演:ノオミ・ラパス、ルーシー・ハッチンソン、シャーリーズ・セロン、イドリス・エルバ他
http://youtu.be/3x2Ufp4KaUI
怖かった。。。
こんな映画だとは思っていなかった!
洋画のコーナーをうろうろしていると「プロメテウス」と書かれたDVDの箱がたくさん並んでいました。
僕も「プロメテウス」という映画があるっていうことだけなんとなく知っていたので、なんとな~くパッケージを手に。
パッケージ写真たけを観て、未知との遭遇とかスタートレックみたいな宇宙旅行的な感じかな~と思い、宇宙旅行的な作品もいいな~と思い、珍しくパッケージのあらすじを全く見ずにジャケ借り。
今思えば、、、
それがあかんかった。。。のかも。
ちゃんとパッケージを読めばよかった!
なんとこの作品、あの名作エイリアンの誕生秘話的な話だった!
そりゃ怖いって。。。
作品始まってすぐは、宇宙旅行的な感じでのんびりみてたんやけど、惑星到着して遺跡らしいところの奥深くででっかい人面石像が出てきたあたりから、、、
ありゃ?、、、なんか怖くないかこれ???
っていう雰囲気に。。。。
そのあとどんどん怖くなっていきます。。。
ホラー系が苦手な僕がよくがんばって最後まで観られたなーーー。
がんばったなーーー。
っていう作品です。
怖かった。
【花のあと】
原作:藤沢周平
監督:中西健二
脚本:長谷川康夫、飯田健三郎
音楽:武部聡志
出演:北川景子、甲本雅裕、宮尾俊太郎、相築あきこ、佐藤めぐみ、市川亀治郎、伊藤歩、柄本明、國村隼 他
http://youtu.be/YEhBBkGxPWs
山形県鶴岡市出身の作家、藤沢周平さん原作の映画作品が、やっと!ひとり映画祭登場です!
藤沢周平原作作品といえば、木村拓哉さん&壇れいさんコンビの「武士の一分」などもそうですね。
その他にも映画になった作品はいろいろあるのですが、それらの中から、今回は北川景子さん主演のこの作品をピックアップ。
北川景子さんといえば、今年夏公開予定の映画「謎解きはディナーのあとで」を控えている北川さん。
映画「謎解きはディナーのあとで」
http://www.nazotoki-movie.jp/
今までどんな作品に出ていたのかな~と思って調べてみると、現代ドラマが多いようです。
ちなみに、セーラームーンの実写版にも出ているようですね。有名な話なのでしょうか。
今回の「花のあと」では時代劇&女性でありながら剣術の達人という役柄に挑戦!
剣術の達人なので、殺陣もありましたよ。
市川亀治郎さん(昨年、四代目市川猿之助を襲名)が、悪い役でした。
しかし芝居という面でみると、城内の立ち振る舞い、所作などはやはり別格だなーと感じました。
一青窈さんが歌う主題歌も素敵でした☆
【ソラニン】
http://solanin-movie.jp/
監督:三木孝浩
原作:浅野いにお
音楽:ent
出演:宮崎あおい、高良健吾、桐谷健太、近藤洋一(サンボマスター)、伊藤歩、ARATA、永山絢斗、岩田さゆり、美保純、財津和夫 他
http://youtu.be/4EMFvvv2hF4
久しぶりに音楽系の映画を観たいな~と思って選んだのが、この作品。
音楽系映画もいろいろあって迷いましたが、なんとなくこの作品にしました。
音楽系の映画といえば、以前「リンダリンダリンダ」という作品を観ました。いつだったかな~懐かしいな。あの作品は高校生の青春ストーリーでしたが、今回の作品「ソラニン」は大学卒業後の社会人なりたての青春ストーリー。
「ソラニン」とは、劇中で宮崎あおいの彼が作った曲の名前。
宮崎あおい、高良健吾、桐谷健太の芝居はよかった!
そんな中、サンボマスターの近藤さんもイイネ☆
ギターをかき鳴らし初めてのライブで、ソラニンを歌う宮崎あおいさん。
友人の死を乗り越えて少しでも前へ進もうと苦しみ悩む姿が再現されており素晴らしい。
というわけで、今月はこんな感じになりました。
来月は5月。
何観ようかな~。
お楽しみに☆
FT
皆さんは今年のゴールデンウィーク、どんな感じで過ごしているのかな?
有給休暇をとってたっぷり休日を満喫している方もいれば、「日曜日以外は普通にお仕事です。」という方もおられますよね。。。
僕はそんなお忙しい方を応援しています!
お疲れ様です!!!がんばって!!!
くれぐれも体調には気をつけてくださいね。
僕も気をつけます!!!
さて、今日は月末!
月末といえば、毎月恒例のひとり映画祭のレポです。
毎月私FTが、ひとりで観た映画を紹介する、ただそれだけのコーナーです(笑)。
今月も相変わらず最寄り駅のツタヤ甲子園口駅前店にお世話になってます。
今月は3作品観ました!
【プロメテウス】
http://www.foxmovies.jp/prometheus/
監督 リドリー・スコット
出演:ノオミ・ラパス、ルーシー・ハッチンソン、シャーリーズ・セロン、イドリス・エルバ他
http://youtu.be/3x2Ufp4KaUI
怖かった。。。
こんな映画だとは思っていなかった!
洋画のコーナーをうろうろしていると「プロメテウス」と書かれたDVDの箱がたくさん並んでいました。
僕も「プロメテウス」という映画があるっていうことだけなんとなく知っていたので、なんとな~くパッケージを手に。
パッケージ写真たけを観て、未知との遭遇とかスタートレックみたいな宇宙旅行的な感じかな~と思い、宇宙旅行的な作品もいいな~と思い、珍しくパッケージのあらすじを全く見ずにジャケ借り。
今思えば、、、
それがあかんかった。。。のかも。
ちゃんとパッケージを読めばよかった!
なんとこの作品、あの名作エイリアンの誕生秘話的な話だった!
そりゃ怖いって。。。
作品始まってすぐは、宇宙旅行的な感じでのんびりみてたんやけど、惑星到着して遺跡らしいところの奥深くででっかい人面石像が出てきたあたりから、、、
ありゃ?、、、なんか怖くないかこれ???
っていう雰囲気に。。。。
そのあとどんどん怖くなっていきます。。。
ホラー系が苦手な僕がよくがんばって最後まで観られたなーーー。
がんばったなーーー。
っていう作品です。
怖かった。
【花のあと】
原作:藤沢周平
監督:中西健二
脚本:長谷川康夫、飯田健三郎
音楽:武部聡志
出演:北川景子、甲本雅裕、宮尾俊太郎、相築あきこ、佐藤めぐみ、市川亀治郎、伊藤歩、柄本明、國村隼 他
http://youtu.be/YEhBBkGxPWs
山形県鶴岡市出身の作家、藤沢周平さん原作の映画作品が、やっと!ひとり映画祭登場です!
藤沢周平原作作品といえば、木村拓哉さん&壇れいさんコンビの「武士の一分」などもそうですね。
その他にも映画になった作品はいろいろあるのですが、それらの中から、今回は北川景子さん主演のこの作品をピックアップ。
北川景子さんといえば、今年夏公開予定の映画「謎解きはディナーのあとで」を控えている北川さん。
映画「謎解きはディナーのあとで」
http://www.nazotoki-movie.jp/
今までどんな作品に出ていたのかな~と思って調べてみると、現代ドラマが多いようです。
ちなみに、セーラームーンの実写版にも出ているようですね。有名な話なのでしょうか。
今回の「花のあと」では時代劇&女性でありながら剣術の達人という役柄に挑戦!
剣術の達人なので、殺陣もありましたよ。
市川亀治郎さん(昨年、四代目市川猿之助を襲名)が、悪い役でした。
しかし芝居という面でみると、城内の立ち振る舞い、所作などはやはり別格だなーと感じました。
一青窈さんが歌う主題歌も素敵でした☆
【ソラニン】
http://solanin-movie.jp/
監督:三木孝浩
原作:浅野いにお
音楽:ent
出演:宮崎あおい、高良健吾、桐谷健太、近藤洋一(サンボマスター)、伊藤歩、ARATA、永山絢斗、岩田さゆり、美保純、財津和夫 他
http://youtu.be/4EMFvvv2hF4
久しぶりに音楽系の映画を観たいな~と思って選んだのが、この作品。
音楽系映画もいろいろあって迷いましたが、なんとなくこの作品にしました。
音楽系の映画といえば、以前「リンダリンダリンダ」という作品を観ました。いつだったかな~懐かしいな。あの作品は高校生の青春ストーリーでしたが、今回の作品「ソラニン」は大学卒業後の社会人なりたての青春ストーリー。
「ソラニン」とは、劇中で宮崎あおいの彼が作った曲の名前。
宮崎あおい、高良健吾、桐谷健太の芝居はよかった!
そんな中、サンボマスターの近藤さんもイイネ☆
ギターをかき鳴らし初めてのライブで、ソラニンを歌う宮崎あおいさん。
友人の死を乗り越えて少しでも前へ進もうと苦しみ悩む姿が再現されており素晴らしい。
というわけで、今月はこんな感じになりました。
来月は5月。
何観ようかな~。
お楽しみに☆
FT