午前:コアミーティング

午後:ネットワークミーティング


今回はFTSNコア含め10団体の方々に参加していただきました音譜

1.アイスブレイキングクローバー
 今回はハロウィンハロウィンハロウィンも近いということで飴でグループ分けをし、そのグループの中で2人、3人、4人、5人とお互いの共通点を見つけていくゲームを行いました!意外な共通点もあったり、楽しんでいただけたのでは、、、はてなマークはてなマーク



2.団体活動紹介メモ
 今回は学祭シーズンということもあり、それぞれの団体の学祭での催しなどを主に聞きました!
どこかの学祭でお見かけになりましたらぜひ、、、ドキドキドキドキ


3.ディスカッションキスマーク
 今回は9月に行ったFTSN学生サミットの中のディスカッションでも取り扱った非常に濃い、語る系ディスカッションとなりました。
・フェアトレードを知ったきっかけ
・フェアトレードとの距離の縮め方
・最近のフェアトレードとの関わり方

距離の縮め方では商品を買うという日常的アクションから、買う際の観点だったり、実際に現地を訪れた方だったり、参加者のみなさんそれぞれの関わり方が見えすごく参考になりました!


4.そして、今回は東京経済大学渡辺ゼミさんのインドでの飛行機フェアトレードスタディーツアー飛行機を共有していただきました!
有機農法でもトップクラスのバイオダイナミック農法を実施しているマカイバリ農園を訪れたそうなんですが、なんとここのお野菜、2週間放置しても腐らないそうですよ叫びひらめき電球
たくさんのためになるお話を共有していただいたのですが、中でも印象的だったのは
“伝統技術を生かすことで、地域をかっせいか活性化しよう”
ということ。フェアトレードにおいてはよく見る当たり前なことかもしれませんが、やはり大切なことだよなと。時代は移り変わって新しくなっても、そこには古くより伝わる良いものがあって。それを時代に対応させ生かしながら地域が活性化するって素敵なことだよな、と改めてフェアトレードの魅力にほっこりしてしまいました(‐^▽^‐)



そして最後は恒例の全員集合写真!…と、今回はMDGs達成に向け啓発活動を行う動く→動かすさんの紙
「立ち上がる、そしてわたしは、、、」に自分なりのアクションを書き込み撮影しました!みなさんどんなアクションを取るのでしょう、、、(^v^)はてなマークはてなマーク

{04C622EB-6636-4D5D-95CA-166B5804925C:01}



雨今回は大雨の中のミーティングでしたが、お集まりいただきありがとうございました雨
次回のネットワークは11月17日ですヾ(@^▽^@)ノ




Android携帯からの投稿