初めてBlogを書かせていただく加藤です。
3月17日に千川文化創造館でネットワークミーティングを行いました。
photo:01



初めて参加してくださった慶応大学の皆さんからスリランカでのスタディツアーの話を伺いました。

スリランカの紅茶農園では、タミル人の重労働をシンハラ人が監視するという民族間でのステータスの違いや、日本からも橋の建設や教育支援などに協力しているなど貴重なお話でした。


そして、もう一つ
榎本さんからセブ島でのスタツアのお話を伺いました。

セブ島は綺麗な観光地というイメージしかなかったのですが、観光地とスラム街の格差が激しく、ゴミ山からお金になりそうなものを探す人の後ろに、高層ビルが建ち並ぶ写真には、考えるさせられることがたくさんありました。


フェアトレードの大切さを改めて感じました。



iPhoneからの投稿