皆様こんにちは
ぐしけんです
2012年初ブログ
寒い毎日が続いてますがいかがおすごしでしょうか?
今日はJICA地球ひろばさん主催の
フェアトレード連続講座のお知らせです
色々な国際協力の形がある中で、フェアトレードにどう関わることができるのか
さまざまなな角度からフェアトレードに関わっているゲストスピーカーの方のお話しをこの無料講座を受講するだけで、まとめてお聞きすることができるんですっっ合わせて色々なワークショップも行う予定です
FTSN関東もちょこっとでます
大学生の方でも、社会人の方でも興味のある方はぜひぜひ受講してください
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【告知】
本連続セミナーでは、フェアトレードについて勉強したい、関わりたいと思っている人を対象に
様々な角度からの関わり方をテーマとして取り上げて、自分なりのフェアトレードへの関わり方、
ひいては日本で深く、広くフェアトレードを推進していくための課題を考えられればと思います。
第1回目:2月12日(日曜) 14時から16時
「日本、世界のフェアトレードの現状、課題」
講師:フェアトレードリソースセンター 北澤 肯氏
フェアトレード・スタイル 池ヶ谷 二美子氏
※16時15分から18時は懇親会を実施予定(懇親会の参加費は2000円)
第2回目:3月3日(土曜) 14時から16時
「コミュニティでフェアトレード(フェアトレードタウンとは!?)」
講師:フェアトレードタウン・ジャパン(FTTJ) 浜田 祐子氏
第3回目:4月7日(土曜) 14時から16時
「学生によるフェアトレード活動」
講師:FTSN(フェアトレード学生ネットワーク)関東 具志堅 文乃氏
※5月以降は、企業、NGO、ボランティア、援助機関から講師を迎え、フェアトレードなどをテーマに月1回ペースで開催を予定しております(上記3回含めて計10回程度を予定)。
※各回とも2時間のうち最初の1時間をゲスト・スピーカーによるプレゼンテーション、
その後、各回に関連したテーマでグループワークを行います。
対象:フェアトレードについて勉強したい、関わりたいと思っている学生、社会人等興味・関心のある方
定員:各回40名(先着順、但し連続参加できる方を優先させていただきます)
参加費:無料(第1回目の懇親会への参加者は別途2,000円を徴収)
参加方法:JICA地球ひろばお問い合わせまで
http://www.jica.go.jp/hiroba/event/201202.html#a01-212-01
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
よろしくお願いします
ぐしけん