吾妻です。
今日は先日21日の土曜日に行ってきたイベントの記事を書きたいと思います。
タイトルにもなっていますが、イベント名は「LET'S ちょっと CHAT!2011」。
5月21日(土)に静岡市役所前の広場でやっていました
土曜日はこのイベントを見に行くために静岡まで行ってきました(・∀・)
というのも、静岡にもフェアトレードのネットワークをつくりたいから!!!
口コミや調べた感じだと、静岡市内に4つある大学のうち2つの大学でフェアトレードサークルを確認した
静岡大学と静岡県立大学。
前者とはすでにつながりがあるから、後者の県大にあるフェアトレードサークルCACTUSさんとの交流をすることが今回の静岡行きの目標です。
イベント自体は県大の学生NGOあおいという団体がやっていて、そこに同じ県大のCACTUSさんが出店しているという感じ。他の出店者さんはJICA中部や明学の団体JUNKO、上智大学のめぐこ、NPO法人かものはしプロジェクトの姉妹団体ゆるかもなどなど。。。
ていうか、静岡のイベントなのに意外と東京圏の団体が多くて驚きました
本題に戻ってCACTUSさんはFTSNのことを知っていました。
なんと前JAPAN代表とは少なからず交流があったらしい・・・けれど、今のJAPANではつながりが、な~い><
こういう何気ないつながりも含めて引継ぎをすることでFTSNのネットワークを維持していきたいと思います☆
今年のサミットの告知はしておいたので、きっとサミットでは交流ができることでしょう
CACTUSさんとも話したのだけれど、静岡は大学が少ないのでネットワークをつくる際は大学生に限らず高校生や中学生などもっと幅広く捉えた活動がいいのではないではないか。実際高校生でフェアトレードに興味のある子達はけっこういるそうです。今回お話している最中にも高校生がちらほらブースを出入りしている。
静岡は小さい頃からよく遊びに来ていて地元以上に愛着があるので、ぜひ静岡ならではのフェアトレードネットワークができるといいな。というか、俺がつくりたい