こんばんは。ほなみんですヽ(・∀・)ノ

今回は昨日、行われた交流会について報告しますラブラブ!

【参加団体】
国際協力NGO 風の会東京
ロロシップ
ボルネオプロジェクト
WHABITAT
国際親善倶楽部Nyonyum
FTSN 関東
チカスウニダス
Cafaire
医療系学生の国際協力ユーフォリア

きっかけはあたしがマレーシアのスタツアでボルネオプロジェクトさんに出会い、メンバーの岸本さんのお声かけで、お互いの活動を共有し、新たな活動の幅を広げるヒント見つけたりやきっかけをつくるために企画したのです目

とてもたくさんの団体さんが参加してくれましたが、それぞれ、国際協力でもフィールドが違うのでとても興味深かったです。
また、団体運営について相談しあったり、現地での活動内容を聞いたり、とても充実してました!

新宿の居酒屋ビールでの開催でしたが、みなさん、お互いの活動をちゃんと共有してくれました!(笑)

帰りは数名でラーメンラーメンを食べました^^
初対面が殆どでもそれほど仲良くなれる訳です(笑)

次回も計画したいと思ってます。
参加してみたい団体さんは下記のアドレスへ♪
不定期なので開催することになったら連絡しますねヽ(・∀・)ノ晴れ
honachan11@gmail.com


最後に、あたしが学んだことを1つ紹介します(*^^*)

あたし自身、FTSN関東も他の団体のように、フェアトレードを通して自分達で途上国との関わりを持ち、成長していく姿を見ていきたいと考えていました。
しかし、あたしには、そんなキャパはないです。でも、あたし達にはネットワークがある!!
自分だけでは出来ないけども、現地での活動を主とする団体とタッグを組み、一緒に支援していけるのでは?

今までは、自分のことばかり考えていたかもしれない。FTSN関東としての活動を広げるために。でもそれは、現地の人々からすればそんなこと知ったこっちゃない。

本当に助けたい人がいるのならば、団体なんて関係ない。そんな垣根を取っ払って、それぞれのエキスパートが集まるネットワークを活かして支援すべき。

そんな風なことを学びました(*´∇`*)


なので、FTSNのネットワークの皆様、このネットワークをフルに活用して、大きなアクションを起こしましょう(*≧∀≦*)
もちろん、FTSNだけじゃなくてもね!フェアトレードだけが国際協力じゃないですし!
今回出会った団体さんと何か繋がれば最強に近づくかもしれないですね(*´∇`*)

ほなみんでしたドキドキ



Android携帯からの投稿