初めまして、こんにちは!
桜も散ってしまい、初夏を感じるこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか!
FTSN関東の新人のグシです^^
FTSN関東での初仕事!17日の活動についてのブログを書かせていただきます!
今回はは10時~5時までミーティング尽くしの一日でした。
1 FTSN関東のMTG
2 まちちょこ説明会
3 FTSNネットワークMTG
1 池袋のSAKURA CAFEで行われた1のMTGでは、主に来月行われる世界市への具体的な仕入れ商品、料理班によるFT商品を使ったスイーツのことなどを全体で確認し合いました。
えのちゃんのアイディアでスコーンが追加になったので、販売用スイーツがもっと充実してきましたね!
今から楽しみです☆品物は、さきさんとうちゃみさんが厳選して選んでくださるらしいです!
よろしくお願いします!!!
私は実働で、すーのPOP班のお手伝いをします。ぶきっちょですが、ちょきちょきペタペタ頑張りますよ♪
前回のすーのテーマに引き続いた、ほなみんさんプレゼンツのBOPビジネスの勉強会では、
バングラデシュのグラミン銀行をBOPビジネスの例として取り上げ、
今後の貧困解決のためには、援助とBOPビジネスどちらが有効なのだろうか、ということをメンバー間で話し合い、まとめとしては、どちらも重要で、相互の協力関係を築いていくと良いのではないかということでした。
でも、この問題を考えるには時間がすこーし足りなかったかなと思ったので、
個々人で考え続けていくのもいいなと思います。
FTはどのポジションになるのか?などなど、簡単に答えがでない問題ですね~。
BOPはまだまだ新しいビジネスアイディアなので、個人的に調べ続けてたいなと思うテーマの一つです。
これからも、FTSN関東で色々考えていきたいですね^^
2 まちちょこ説明会では、新たに参加を考えている団体、前から参加している団体両方が集まって
まちちょことは?販売プロセスは?渉外って?etc..
を質疑応答と合わせてかなり詳しく 説明されていました(*^ω^*)
昨年の8団体参加から今年は大幅アップの予感!?
昨年の8団体参加から今年は大幅アップの予感!?
かなり多くの団体が説明会に参加してくださり、新たに参加を考えている団体さんに経験からくるアドバイスをされていたりで、今年のまちちょこはもっともっと盛り上がるのではないでしょうか!!
FTSNとしても全力サポート(しますよね!?)する予定なので、乞うご期待!!
3 ネットワークMTGでは、4月初めてのMTGということで、各団体紹介と新歓の状況を聞いた後、
夜行バスで神戸から上京されてきたきた関西支部代表、文ちゃんさんのFTUについてのプレゼンがありました。イギリス発祥で欧米でもかなり広まっているFTU(Fair Trade University)を日本の大学でも!
という動きが関西で行われているらしく、その活動の紹介とFTUの仕組み説明などでした。
神戸国際大学のFair Cloverさんがアジア初、日本発のFTUを!
という情熱的な目標のもと、大学側と協力関係を結びかなり実現間近な計画をされているとのことで、関西代表からは日本FTU憲章のことなど、関西だけでなく関東にある大学のFT団体との意見交換を経て現状を把握し決めていきたいとのお話でした。
FTU憲章についての理事会発足の質疑などが結構出ていたので、さらなる質問・興味をお持ちの団体の皆様はレジュメ最後のメールアドレスから関西支部代表に問い合わせて頂ければと思います。
最後はJapan代表のうちゃみさんから、6月にJ-funユース主催の難民問題を考えるイベントの説明と参加希望団体・個人の募集でした。J-funユースさんはUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)との協力も得ている大規模団体とのことで、興味がある団体・個人様はJapan代表へ連絡を取っていただければと思います。
私は参加できなかったのですが、ネットワークMTGの後は飲み会もあったとのことで今日一日で、色々と他団体の方々と知り合うことができたのではと思います!!もっともっとネットワークを生かした企画・イベントが増えていくといいな~!というこれからFTSN関東のメンバーとそういったことを頑張っていきたいと思います!
今日はこんな感じでしたかね^^FTSN関東としては、来月に迫っている世界市へ向けて本格的に動き始めたということで、皆さん張り切って行きましょう~(‘V‘)/!
グシ