こんばんは♪


吾妻です


今回は、10月末日に行った学園祭のイベントレポート兼リーフレットの投下作業について書きます。


今回行った大学は、

中央大学、立教大学、学習院大学の3つです。

また、リーフレット投下のために、ぐらするーつ、People Tree、GAIAネットも訪れました。



朝早く、中大に行きました。

まだ、電車の中にはこれから学園祭に向かう中大生も乗っていましたよ(笑)


中大FACTさんは、フェアトレード雑貨の販売とカフェをやっていました。


カフェのコーヒーはペルー産コーヒー

普通に美味しい豆でした。


雑貨はいろいろなところのものがあり、

やはり定番どころのPeople Treeのチョコやネパリなどの雑貨が多かった。



FTSN 関東のブログ


※FACTのカフェ


全体的にシンプルなつくりで、

あまり展示とかも多かったイメージはありません。


ゆったり立ち寄ってお茶をするという雰囲気ですね。

朝早いということもあったのかな・・・



あまりにもゆったりとスタッフ(FACT2年生)たちと話していたら、

案外時間が経つのが早かったです。

電車の時間に追われるように、次はリーフレット投下のために渋谷へ。


渋谷でフッキーとすーに合流しました。

日曜日だからか、人がとても多くて歩きづらかった><

まずはぐらするーつに行きました。


店内は狭いけれど、中は所狭しと商品が並べてあって、本当に宝箱みたいなお店です音譜


リーフレットはあっさりと置いてくれて、

ついでに今企画中のFTショップMAPについて相談にも乗っていただきました。

やっぱりもっと詰めないと駄目だなと思いました。



FTSN 関東のブログ


※ぐらするーつ



お次は表参道にあるパッチワーク・・・・に行こうとしたら、

「本日休業」の張り紙が張ってあった。

なんと間が悪いんだろう。



表参道つながりでPeople Treeの表参道店にも行きました。


表参道店は小さな路地にぽつんと立っている穴場的な感じがしました。

小じゃれたブティックですね♪


アポ無しだし、少し不安でしたがここでもあっさり置いてもらえました。



FTSN 関東のブログ

※People Tree 表参道店


この時点で時間は15時半を回っていましたが、

立教大学へ行きました。


もう本日の学園祭も終わるというところ、

帰る客とは反対方向に進み、立教大学FTPのやっているカフェに向かいました。


FTPのカフェはFACTとは打って変わって、

めちゃくちゃ可愛く展示がされていた(´∀`)


模造紙の枚数も多かったし、

絵がすごくかわいいし、展示クオリティが半端ないです。


一緒に行ったフッキーとすーは

FTPのまちチョコを食べていました。


自分はFTPのOGさんがやっているという団体のフィリピン産のコーヒー豆を購入。

フィリピン産の豆なんて珍しいし、もういい香りがしました。


Cafaireのつよぽんとも合流して、4人でまったりしました。



日もくれて、学園祭レポートも終わりかと思いきや、

夜遅くまでやっている学習院の学園祭を見に、目白へ。


学習院ANCHORは外でTable For Two のパニーニ店をやっていて、

北館2階の中でカフェをやっていました。

ちなみに、このパニーニすごく美味しいですよ♪

個人的にはハムバジルがオススメです!!


カフェでは、ANCHOR代表のオリジナルブレンドである江添ブレンドコーヒーが飲めました。

ここでも、江添ブレンドのコーヒー豆を購入。本日2つ目です。


残念ながら、ANCHORのまちチョコは午前中に早々と完売したらしく、

もう学園祭では買えないとのこと。ただ、11月23日に千葉津田沼で行うイベントでは、違うバージョンのまちチョコを売るらしいので、ぜひぜひ買いに行きましょう。



夜18時、学習院の学園祭も楽しんで、つよぽんとも分かれた後、

FTSNのメンバー3人は最後のリーフレット投下のために御茶ノ水に行きました。


御茶ノ水には、GAIAネットの本店があります。


店内は、1階が有機野菜で、2階がフェアトレード、有機のお菓子や紅茶など、3階が書店で、4階がカフェと一つのビルの中で売り場が分かれています。普段あまり見かけないネパリ・バザーロのシリンゲムラのコーヒー豆を見つけてしまった自分は、ここでもコーヒー豆を購入。本日3つ目です(笑)


リーフレットも置いてもらえました。

きちんと論旨説明をすれば、すんなりと置いてもらえますね♪


FTSN 関東のブログ

※GAIAネット本店 with フッキー



今日は朝から夜までフェアトレード尽くしの一日でした。


ではでは