どうも、こんにちはー
最近、フレッシュなメンバー達に圧倒されて悲しくなっている
もうすでに一番のお局メンバーのさきです
今日は、この前神戸に行ったときに寄らせていただいた
神戸大学国際協力NGO PEPUP
のミーティングについて書いちゃいます
PEPUPはですねー、
学生が主体のNGOながら、
自分たちでフィリピンのフェアトレードドライマンゴー輸出業者と取引・卸し・販売をしている
学生フェアトレード界の先陣をゆくマンゴー屋さんなんです
PEPUPのフェアトレードドライマンゴーは、神戸市内のカフェを中心に、
全国のフェアトレードショップやイベント、大学の文化祭などで売られているのです
私も去年、大学で入っている他のサークルでフェアトレードカフェを出したときに、
私の独断でPEPUPのドライマンゴーを仕入れちゃったけど、
結果として売り切れ御免の大好評でしたー
PEPUPといったらドライマンゴー
ライバルはPeople Treeのドライマンゴー笑
というすごい団体。
そのPEPUPの団体のメンバーと、去年のサミットで出会い、
今年のサミットでスタッフを一緒にやったりして話を聞くうちにすごく興味が湧いてきて、
今回おじゃまさせていただくことになったのです
今回は、数あるミーティングのうちの「全体ミーティング」に参加してきました。
その他にも、下記で詳述する、部ごとのミーティングがあるそうです
まずは、2010年度後期も事務局長の続投が決まったくにみっちゃん
副事務局長の続投が決まったもーりの所信表明演説
「全員PEPUP」をめざしてこれからもがんばってください^-^
次に、様々な仕事ごとに分かれている「部」の報告。
フェアトレード事業部
実際にフィリピンの輸出団体と交渉し、マンゴーを輸入して
いろんな団体に卸したり、カフェなどに置いてもらえるよう営業する部です
売り上げが好調のため、輸入の時期を早めたり、
1年生を中心にカフェ営業をすすめたり、
さらに少し大きな規模のお店に販路を拡大していく予定だそうです
学習部
PEPUPメンバーはもちろん、その他の神戸大生や他団体の学生を呼んで
フェアトレードやその他様々なことについて議論していくPEPUPゼミや
国際協力勉強会などを企画する部。
フェアトレードの実践だけではなく、
自らも学んでいく機会も大切にして、活動につなげているそうです
総務部
いろんなことを企画していく部
みんなでTOEIC受け、英語力UPを図ったり、
みんなでわいわい洞窟探検を企画したり、
下級生が上級生に相談しやすくして、モチベーションアップさせるような
STEP UPプロジェクトをはじめるなど、アツい部でした
広報部
HPやその他の媒体でどんどんPEPUPをアピールしていく部
最近、HPを一新して、着々とコンテンツが充実してきてまーす
←リンク
そして、なんとなんと
かの有名なビックイシュー に、PEPUPのマンゴーが
抽選プレゼント商品として掲載されるのです
みなさん154号か155号あたりを要チェックですよー
財務部
予算とか、会費とか、しっかり報告されていました
FTSN関東もみならわなければ!?
各部はこんな感じでしたー。
各部ができたのは3年ほど前らしいんですけど、
ホントにしっかり組織されていて、感激しっぱなしでした
でも、雰囲気はかっちりってわけでもなくて、
要所要所にあたたかいツッコミの入るv
ほんわかファミリーみたいな感じでした
最後には事務局長・くにみっちゃんからの10月が誕生日の、喜多さんへのプレゼント
そしたらまさかのくにみっちゃんも今月誕生日
サプライズで他のメンバーから、くにみっちゃんへプレゼント
という、なんとも微笑ましい場面も
サミットであれだけ存在感の大きかったPEPUPの秘密をのぞけた感じでした
全国で、様々な団体がフェアトレード運動をしていて、
その「フェアトレード」をキーワードに繋がっているって
とても素晴らしいことですよね
うちらもまだまだがんばっていかなきゃなーって思いました