実はブログ書くのは初めてっえっ!!

FTSN関東支部代表のICU3年大沼早紀ですチューリップピンク

今年の4月から代表やらせていただいてます音譜

地元は福島なので、テンションあがるとイントネーションが変!!とか言われるけど・・・・・・・

福島大好きなのでそっとしておいてくださいラブラブ


さてさて昨日、5月23日(日)にはハロハロプロダクツの土居さんのお誘いで

フェアトレードがつくる多様な世界

イオンモール千葉ニュータウン

みさちゃん、新メンバーたいちーとボランティアとして参加してきました!!


FTSN 関東のブログ


三鷹から約2時間、いざ千葉ニュータウンへアップ

イオンモールに行ってみると・・・。

ひろ--------------------いビックリマーク

都心部では見たことのない巨大な敷地に

どでかい建物がどーんとあって何十ものお店が入ってましたキラキラ

福島にもイオン系列のショッピングモールがいくつもあったけど

比にならないほど大きくて1日いても飽きなさそうでしたぺこ


そんなイオンモールの1階入り口の近くのスペースをかりてフェアトレードのイベントを行いました。


FTSN 関東のブログ フィリピンのフェアトレード雑貨等の販売もありました!!


私たちはイオンモールに来ていたお客さんにイベントに来てくれるよう
イベントパンフレットや
フェアトレードコーヒーの試飲を配ったり、

People Treeやぐらするーつのフェアトレードファッションの紹介をしたりしました。


FTSN 関東のブログ スタバ提供のコーヒー農家の写真です。


FTSN 関東のブログトップバリュ有本さんがフェアトレードコーヒーを淹れてます



ちなみにこのフェアトレードコーヒー、私が3月に縁があって訪問させていただいた

インドネシア・スマトラ島リントン地区のフェアトレードコーヒーでしたキラキラ


コーヒー小農家が一生懸命無農薬で育てているコーヒー。

作っている人がどのような人たちかを知っているから

フェアトレードのもたらす様々な良い効果を知っているから

よけいにみんなに知ってほしい。


そんな思いで配っていても、見向きもせずに通り過ぎて行く人が大半。。。354354

コーヒーを試飲してくれた人も、飲んですぐに去ってしまう人もあせる

だいたい50人くらいと話せたのですが、「フェアトレードってご存知ですか?」

って聞いてみても、「何それ!?」って人がほとんどで、

フェアトレードを知っている人はほんとに数人でした。


知らないっていう人に説明しようとも、そんなに熱心に耳を傾けようとしてくれる人は少なく、

そんな人たちにわかりやすく、端的に説明するのはなんとも難しいショック!↓↓



また、このイベントではフェアトレードを知ってもらうためのワークショップも充実しており、

オルタートレドジャパンのフェアトレードバナナを取り扱う生協「生活クラブ木刈」のスタッフによる

バナナのお話やクイズをしていただきながら、フェアトレードバナナや、バナナケーキの試食をしましたきらきら


さらにスターバックス千葉イオンモール店の店長から

フェアトレードコーヒーをいただきながらコーヒーについて話していただきました。

グローバリゼーションの話になると何かと批判されがちなスタバですが、

スタバ側の率直な意見を聞けましたシャボン玉


パクパク・ナティンさんによるペーパービーズで作るブレスレットや

新聞紙で作るペーパーバッグのワークショップでは、子供づれでにぎわってましたエルモ


FTSN 関東のブログ


そして今回このイベントの開催にあたってご協力いただいた

トップバリューの有本さんがフェアトレードの話をしてくださいました。

参加者からは880円ジーンズを出している一方で

フェアトレードを売ろうとする矛盾に怒りの声もありましたが、

海外の様々な国へ出張なさっている有本さんが現地で肌で感じた貧困に

企業として立ち向かっていくためにイオンは今後どう方向性を定めていくのか伺えました。


このように充実したイベントに参加させていただいたことで

いかに日本のフェアトレード認知度が低いか、

フェアトレードを知らない人に伝えるのがうかに難しいか、

改めて知ることのできたいい機会でした。


さらに、わたしの説明でへーっと納得してフェアトレードのパンフレットを持って帰ってくれたので、

家に帰ってじっくりとパンフレットをみて、

さらなる一歩を踏み出してくれる人が一人でもいたら嬉しいですWハート


また、フェアトレード関係の方々と新たなコネクションもでき、

今後についなげていきたいです。