8月の17日は記念日でした♪
なんの記念日かというと、私がFTSNのメンバーが初めて出会った日なのです!
まだ出会って1カ月なんてこの前SFTDに来てくれた人はびっくりですよね!
FTに向かって頑張っているFTSNのメンバーを見て私はとても感激しました。
だから、自分もこんなにフェアトレードに真剣に向き合うようになったのですね。
そう、FTをきっかけに知り合った人とのFTの会話ってとても盛り上がるんです!笑
長くなりますが私の話を聞いてください。
昨日カンブリア宮殿の放送がありましたよね、
私ももちろん見てました!FTSNのえみさんも映ってたし!
そこで、そのときちょうどメールをしていた友達にためしに12chに変えてと言ってこの番組を見てもらいました。
フェアトレードをまったく知らないともだちで、以前にちょーっとだけ私の未熟な知識で少しだけ話をしたくらいの人です。
その人からテレビを見て帰ってきたメールが
(友)『フェアトレードをビジネスにしようって発想がすごいね!』
(私)「そうそう、いいとこに気付いたね」
『フェアトレードって慈善事業だと思ってた』
「うーん、違うのよね、ビジネスじゃないとみんな続けていけないからね、
まぁ今はミニストップやローソンにもコーヒーとか置いてあるから
見かけたら買ってみてね!」
『フェアトレードだから買うってのはフェアじゃなくない?』
・・・ちょっと返事に困っちゃいました。
確かにフェアトレードだから買ってっていうのはフェアじゃない。
マザーハウスの山口絵理子さんもそうゆう考えの上、anti-fair tradeという言葉を使っています。
でもさ、私がこうゆう風に言わなかったら買うきかっけって起きなくない?
プチキレそうな気持ちを抑えつつ、メール返しました。必死な私のメールに相手も納得してくれたみたいだけど
私は世界には明日のご飯も食べれるかわからない人がたくさんいて、
毎日必至に生きてる人がいて、その人たちは私たちが考えられないような生活をしてる
そうゆう人もいるってことを知った上で
もう一度フェアなコーヒーか、フェアじゃないコーヒーを買うか考えてほしい。
商品自体がいいものだって言うことを知った上で買ってもらうのがフェアトレードにとってはベストなんだけど、
日々の生活でフェアトレードに自然に出会う機会なんてなかなかないでしょう。
だから、今は自分で知って能動的に買いに行くしかない。
もちろんいつかはコーヒーショップやスーパーでフェアトレードにするかアンフェアトレードにするか消費者に選択することができるようになればベストなのは知ってる。
でも、まだ、今はまだそんな余裕ぶっこいてる段階ではない
消費者の私たちが意識的に動かなければ世界は変わらない。
世界には貧困に喘ぎ、搾取されている人がいるんだからフェアトレードのものを消費しよう
って伝えるか、
フェアトレードってオーガニックとかでとても人にも地球にもやさしいものなんだからそうゆうものを消費しよう
ってつたえるか、
同じフェアトレードを説明するにしても、このどちらを強調するかで相手の受取方はかなり変わってくると思う。
どっちが納得できるかはその人次第、
だからフェアトレードを知らない人に伝えるって難しい。
一番思われたくないのは偽善だってこと。
偽善じゃなくて、いいことしてあげてるって気持ちじゃなくて
それが当り前の選択なんだってわかってほしい。
いいものはいい値で消費されるべき。
話はまた少し変わって昨日のテレビで、村上さんが意地悪な質問と言って、
「日本国内の困ってる人より世界の困っている人を助けてるんでいいんですか?」
と言っていたけど、私も一ヶ月前だったら同じような考えをしていたと思う。
世界の人なんて遠いじゃん、それより、今国内で困っている人を助けてあげようよ って
でもフェアトレードはそんな考えを変えさせてくれました。
日本にいてもできることがあるんだって、日々のお買いもので国際貢献☆
フェアトレードのものは私の心を豊かにしてくれた気がします。
やさしくなれた気がします。
長くなっちゃったけど読んでくれた人ありがとうございました。
これからも勇気をもっていろんな人にフェアトレードの話をしましょ!
あすか