どーもー!

「Student Fair Trade Day」(SFTD)のインタビュー撮影も着々と進み、参加学生団体さんも決定し、ここ数週間で色々と進展しております。

ポスターもたくさんの大学に掲示していただいて、いよいよ楽しみが膨らんできました!

SFTDの詳細はFTSN東京 のHPからチェックしてみてください!!



そして、今日は僕が通う中央大学でのフェアトレードを紹介したいと思います。

6月16日(月)~21日(土)の6日間限定で、中央大学生協でフェアトレード商品が販売されました!!


中大生協2

これは、国際協力関係のゼミ生が有志で集まったFACT(Fair Trade Chuo-Univ. Team)という有志団体が主催のキャンペーンです。

レジ前のスペースを大きく使っての販売はとても目をひいて、すごくいいアピールになっていました!

写真を見てもわかりますが、たくさんの種類の商品(食品・雑貨・本など)が並んでいます!


中大生協1


また、展示・チラシ・カタログだけではなく、テレビを設置してフェアトレードに関する映像も常時流しており、周りを歩いている学生も「なんだろう?」といった感じで立ち止まって目をとめていましたよー。

スタッフの学生が常に展示や商品の側にいるので、気になった商品や生産者についてもその場で質問できるようになっていました。


中大生協3


僕の知り合いにもこの生協販売で初めてフェアトレード商品を買ったという人が何人かいました。大学の生協にフェアトレードを導入するのは学生間でのフェアトレード普及にとても効果があるんだと改めて感じました!


僕たち大学生にとって身近な大学生協でフェアトレード商品が販売されるのは、学生にフェアトレードの意義を伝える上でとても意味のあるものなんですねー。

どの大学でもフェアトレード商品が買えるようになったら素敵ですよね。。。


それでは、今日はこの辺で。


町田