今日は、明大前のカフェでミーティングをしました。
「Student Fair Trade Day(SFTD)」もミーティングをかさねる毎に具体的になってきています。
FTSNでは「Student Fair Trade Day(SFTD)」の他にもいろんな企画を考えています。例えば、全国合宿や学祭キャンペーン、交流会、たまにはただのおしゃべり会もいいですね・・・♪もちろん、こんな事がしたい!というアイディアをもった方やFTSNで活動したいという方も大歓迎なので、お気軽に連絡くださいね!
さてさて、ご存知の方も多いと思いますが、
『おいしいコーヒーの真実』というフェアトレードコーヒーを題材にした映画が渋谷のUPLINKで上映されています。(渋谷に直営映画館をもつUPLINKは映画の配給や製作を行っており、様々な社会問題を扱う映画を配給しています。)
『おいしいコーヒーの真実』、私も見てきましたが、消費者である私たち1人1人の力の大きさを実感させられた映画でした。普段、何気なく飲むコーヒーが私たちの手元に届くまでには様々な物語があって、その中で苦しんでいる人々がいるという事実。身近なコーヒーだけに考えさせられました。今では、コーヒーを飲む度に生産者の厳しい生活を考えずにはいれません。
そして、日本は世界3位のコーヒー消費国だということを知っていましたか?また、コーヒー消費1位のアメリカでは全コーヒーの約2%がフェアトレードであるのに対し、日本ではレギュラーコーヒー市場の0.2%ほどだそうです。
日本ではコーヒーが浸透し身近なものになっていますが、生産者の生活状況を知り、気にする人は少ないのが現状なのかなと思います。
なので、この映画を多くの人に見てもらい関心を持つ人が増えたらいいなと思います。
みなさんも友達と一緒にぜひ見に行ってみてください!
リラックスした時間に飲むコーヒーもこだわりを持つことで貧困をなくすことにつながる!!
町田