楽(らく)なことは、楽しくない
.
.
大学生を前に、
「仕事と人生の苦労話・失敗談」というテーマで
話をしてきました。
(Fathering Japan Studentが主催)
「苦労話?」
実は、あまり頭に浮かんできたトピックスが無く、
どうしようかなって考えていた。
あ、そっか。
苦労を苦労と思わなかったからか。
というわけでプレゼンは、
「楽(らく)ではないから、楽(たの)しい」
ということから始めた。
苦労なく進むことって、楽しくない。
紆余曲折、努力、がんばりなどがあって
実現できたからこそ、楽しいものだ。
ってこと。
こうなると、具体的トピックスはたくさんある。
今のカミさんに、一目ぼれしてから、結婚に至るまで
12年かかった話。
家族と一緒に過ごしたいので、
海外転勤を拒み続けていることで、
仕事上で受けている苦労もいろいろある。
学生たちに伝えたかったことは、
「情熱の継続」と、「自分のピンを立てる」。
どんな小さなことでもいいので、
情熱を注ぎこむことを見つけ、それを継続させること。
また、大したことじゃなくてもいいので、
「○○については、貴方が一番」という
自分ブランドを立てること。
そうすれば、
仕事とライフを、目いっぱいエンジョイできるし、
苦労を苦労と思わないでいられる。
そんな話でした。
エンジョイPapa