100人のおやじの集い、その他地域活動 | パパ業は、地球で一番ステキな仕事! ~ Father to Children ~

100人のおやじの集い、その他地域活動

.
.
100人のおやじが集まったイベント
「川崎おやじの会」ソフトボール&宴会、
無事、昨日開催できました。


僕は主催者として、3年前にこの会を発足。


目的は、小学校単位である「おやじの会」が、
地域内で横の繋がりを持つようにし、
楽しいイベント、地域の安全、子育て支援、
そして有事の際に連携が取れるようにすること。



1年目(発足時)は、近隣の3学校の「おやじの会」が参加。
2年目(昨年)は、5つの学校。
そして今年(3年目)は8学校になりました。



それにしても、おやじパワーはすごい。
真夏の多摩川河川敷で、泥んこになってのソフトボール。
みんな(僕も)、一瞬で気分は小学生に。



夜は、もっとすごかったです。
これだけの人数が、一つの飲み屋の座敷で、大宴会。


各校の「おやじの会」自慢やら、
パパの子育て談義やら、
昼のソフトの試合についてなど、
話題は尽きませんでした。



おやじは、一緒に外で遊び、
酒を飲み交わせば、もう友達。


逆に、しらふで地域内で初顔合わせしても、
会話が弾まず、挨拶も無いケースが多々あります。



今回のイベントには、
NHKと、地元コミュニティー誌(川崎タウンニュース)が、
取材に入りました。



川崎のおやじは熱い!
来年は、もっと熱くなりましょう!!




P.S.


実は9日(金)も、PTA委員会のために
会社を休んだ僕は、4連休でした。



日曜日は、地域内の別の仲間12人との
ゴルフコンペ


仕事抜き、しがらみ無し、車も一緒の
近所の仲間とのゴルフは楽しいです。
もちろん、夕方からは地元で飲み会。




土曜日は、ファザーリング・ジャパンの学生組織
ファザーリング・ジャパン・スチューデント」主催の
学生向けのセミナーで、登壇しました。


子育てやワークライフバランスに、
関心が高い学生がたくさんいました。



金曜日は前述したようにPTA活動




イクメン、イキメン(地域活動)満載の、4連休。

今日は、なんだか1ヶ月ぶりに
会社に来た気分でした。




エンジョイPapa