これから東北に向います
.
.
.
今日、これから、以下2つをやるために、
ファザーリング・ジャパンの仲間と、東北の被災地に向います。
①10歳未満の児童向けに「笑顔」の提供。
②10代の子ども向けの「キャリア教育」の支援。
①は、保育園、子ども園、学童クラブなどを数箇所を廻り、
絵本の読み聞かせやバルーンアートなどをやってきます。
②は、岩手県や宮城県でキャリア教育しているNPO、
高校、教育関係者などと面談してきます。
正味3日間の短い旅程。
ビジネスでの出張時のように、タイトなスケジュールで、
出来る限りのことをやってきたいと思います。
僕は仕事で、20代の後半、仙台に4年半いました。
宮城県内はもちろんのこと、今回被災にあった
三陸の地域も、何度も何度も訪れました。
まだ独身で、青臭かった私は、そのとき、
東北人特有の優しさや力強さに、
たくさん助けられ、チカラをもらいました。
いつか、そんな東北の人たちに恩返しをしたい。
そう思っていた中、今回はその第一弾です。
もちろん、今回で「終り」ではなく、今回が「始め」。
4年半、受けた恩に対し、どれだけお返しできるか、
わかりませんが、出来る限りのことはしようと思います。
10歳未満の児童向けや、10代の子ども向けに、
やりたいこと、やるべきことが、
具体的に、たっくさんあります。
う、でも、でも。。。
僕は、単なるサラリーマン。
問題は、勤め人を続けながら、
どうやってこれらを、持続的にやっていくのか。
解は無い。
あまり考えてもラチあかない。
だから、とりあえず今日、始動します。
エンジョイPapa