がんばれ! 東北のPapaたち | パパ業は、地球で一番ステキな仕事! ~ Father to Children ~

がんばれ! 東北のPapaたち

所属しているNPO(ファザーリング・ジャパン)で、

震災の被災者(地)向けの基金を始めました。


名づけて「パパ・エイド」 ↓↓
http://www.fathering.jp/papa-aid/



是非、是非、皆さん、東北を支援しましょう。



以下が、基金に対する私からのメッセージです。



20年前、転勤で初めて訪れた仙台駅。
どのバスに乗ればいいか迷っていたら、見ず知らずのおじさんが、
バス停まで一緒に案内してくれました。
東北Papaは、優しさ一杯。


ヒヨッ子の私を、公私共々鍛えてくれた取引先の支社長(当時)。
お住まいは、被害が大きかった名取市でしたね。
東北Papaは、暖かい厳しさを持っている。


高炉の火が消え弱体化の一途を辿っていた釜石で、地域活性化のため
日夜ご苦労されていた旅館の若旦那の姿が忘れられません。
東北Papaは、努力を惜しまない。


毎年秋になると、亘理の実家に呼んでくれ、ハラコメシをご馳走になり、
「もう食べられません」と言うと、お土産まで包んでくれました。
東北Papaは、愛情たくさん。


私は5年間、東北(仙台)に住んでいましたが、
双葉、相馬、岩沼、若林、松島、大船渡、気仙沼、三陸、宮古、釜石、その他、
訪れて嫌な思いをしたことが一度もありませんでした。


東北(仙台)は、第二の故郷です。

だから、優しく、暖かく、厳しく、努力家で、愛情深い東北のPapaたちに
エールを送ります。


「東北キッズ達の未来のために、が・ん・ば・れ!」
「日本中で、世界中で、皆さんをご支援しています。」



エンジョイPapa