ツルベオトシ | もののけ神社社務日誌

もののけ神社社務日誌

情けなしとよ、高僧たち。偽りなしと聞きつるに、鬼神に横道なきものを。

ツルベオトシ 釣瓶落し又は釣瓶卸しといふ怪物が道に出るといふ話は、近畿、四国、九州にも分布して居る。井戸の桔槹といふものが始めて用ゐられた当座、その突如たる運動に印象づけられた人々の、いひ始めた名と思はれる。この妖怪も大木の梢などから出しぬけに下つて来るといふので恐れられたのである。或は大きな杉に鬼が住んで居て、下を人が通ると金の釣瓶ですくひ上げたといふ話もある(愛知県伝説集)。人をさらふためだけなら金にも及ばなかつたらう。何かこれには隠れた意味が有りさうである。

目次