続きです
最終日、道の駅やまのうちへ


りんごりんごがたくさん出ていました

この辺りはりんごの産地だそう


今回も桃が瞬殺だったようでした

10時半前に行って売り切れてました


「入荷は生産者さん次第」と言われたオバチャンが「生産者さんに連絡して」って。苦笑いされてました。既に2箱買ったけどそれでは足りないらしい真顔


セブンでカフェオレ買って、いざ山越えビックリマーク

って車でだけど 笑 草津温泉方面へ車ダッシュ


木戸池(志賀高原)、この辺りまではいいお天気でした


横手山の辺りから霧となりました


横手山見えず


フォグランプ点灯で走行です

続いて国道最高地点、今回も何も見えず


そして白根山へ。もはや寒かった雪だるま

この辺りから霧が晴れました


下道をのんびり走り、草津温泉を越えて八ッ場ダム近くの道の駅。それなりに混んでました

やっぱり草津は別格の観光地だなぁ


関越道に入り、寄居(よりい)SA

以前は星の王子様がテーマのSAでしたが、全面建て替えしてどんなかな?と見に行きました


普通のSAになってました

前面にロイヤルとセブンの看板、寄居の文字(左端)は小さめ

トイレがすごーく大きくなってました

今までのこのサイズのSAの2倍くらい

SAで大事なのはトイレだったのね・・


走行距離550キロあまり、1回がどんどん長くなるな・・無事帰宅しました

終わります、ご覧いただきありがとうございました