続きです
山手線で上野駅にやって来ました
徒歩で向かったのは田原町〜稲荷町
上野駅から10分くらいで端っこに行けます
仏壇を見に来ました
このあたり、仏壇仏具店街といい50店舗くらいあるそうです
何軒か見ましたが、それぞれ言うことが異なり勉強になりました
お高めかつ初めての買い物をする時は、いくつかのお店を見てまわることが多いかな?
店員さん、女性の方が柔軟性がある気がします
それはしなくて(実は)OKなんですよ、みたいな
東本願寺
ものすごく立派なお寺でした
こんな所にあるの全然知らなかった
遠くの京都は行ってるのにね
上野の寛永寺⇄こちら⇄浅草の浅草寺、繋がっており、その線(道)上に仏壇仏具店街がある感じでした
歩いていたらかっぱ橋道具街が
調理器具や食器などのお店がたくさんあります
思わずこちらも見てしまいました
前からほしかった、かわいめ菜箸を発見
なんと日本製。2つで200円ほど
かっぱ橋はゆっくり見れなかったので再訪決定
帰りのメトロ銀座線、上野駅
こんなスタンドガラスがありました
1万歩以上歩いてしまい、お疲れモードでした



【続く】