大学入試の受験票

「速達です~」と郵便屋さんが

家まで持って来てくれました


その前日は家のポストに入ってて

ポスト見なかったから

次の日になって気付きました


同じ速達なのに

配達方法、違いました


家に持って来てくれたのは

通常は配達のない日曜日だったから?

日曜日でいつもと違う配達の人だったから??


そういえばこれ、

上の子の時も気になって

そのままになってました

速達、受験期以外はほとんど来ないから


に、しても

ポストにポンって

速達の意味あんま、ないのでは…(^^;;


と思って

出願、締切間に合いそうな場合は

速達使わず送りました

簡易書留だから不着の心配はないし

窓口で到着予定日教えてくれます



受験票と言えば

いまどきは

メールで送られてきて

家で印刷、っていうのもあります


上の子の時はなかったなぁ

進化しててビックリ!(◎_◎;)