11/16 日経新聞 朝刊より
欧州に流れ込んでいる難民
こうした人達を大いに助けているのが
スマホだそうです
先に欧州に渡った家族や友人から
どのルートを使えばよいか?など
正確な情報を逐次ゲットしているそうです
欧州に流れ込んでいる難民
こうした人達を大いに助けているのが
スマホだそうです
先に欧州に渡った家族や友人から
どのルートを使えばよいか?など
正確な情報を逐次ゲットしているそうです
そういえば
テレビで見たモンゴルの遊牧民
アフリカの原住民
スマホ持ってたな~
不便な所ほど
ネットやスマホが活躍しますよね
そのおかげで
私たちの暮らしはどんどん便利になっていますが
こんなところでも活用されているとは
驚きました
私ももし、ネット無かったら
知らなかっただろうな~ってこと
たくさんあります
ネット技術は冷戦時代に
アメリカが軍事目的で開発したものを
冷戦終了後に民間に解放され進化しているそうですφ(..)
初めに戦争ありきなんですね
飛行機もそうなのかな?
太平洋戦争のB29のBが
BoeingのBだと知った時
本当に驚きました
でも、素晴らしい技術は
争いではなく
未来の夢の実現に向けて
使ってほしいものと
そのおかげで
私たちの暮らしはどんどん便利になっていますが
こんなところでも活用されているとは
驚きました

私ももし、ネット無かったら
知らなかっただろうな~ってこと
たくさんあります

ネット技術は冷戦時代に
アメリカが軍事目的で開発したものを
冷戦終了後に民間に解放され進化しているそうですφ(..)
初めに戦争ありきなんですね
飛行機もそうなのかな?
太平洋戦争のB29のBが
BoeingのBだと知った時
本当に驚きました
でも、素晴らしい技術は
争いではなく
未来の夢の実現に向けて
使ってほしいものと
新聞で結んでいました
同感です
